平成30年度研究発表会

RESEARCH PRESENTATION

平成30年7月18日

第18回研究発表会 講演及びポスターセッション

【講演】


  1.  1.並進動揺型波力発電に関する研究

  2.  2.海底熱水鉱床開発に係る技術開発

  3.  3.異常波の発生確率と浮体構造物の終局限界挙動

  4.  4.ホバリング型AUV「ほばりん」の開発状況

  5.  5.全船モデルとホールドモデルによる構造応答比較‐DLSAシステムのバルクキャリアへの適用例‐

  6.  6.船体構造モニタリングシステムの開発に関する研究

  7.  7.代替燃料使用に伴う漏えいガスの換気解析評価

  8.  8.推薦航路による安全性評価のための要素技術の開発

  9.  9.衝突事故を減らすための停止性能基準

  10.  10.被曳航中の漁船の転覆事故解析

  11.  11.生産シミュレータによる造船作業のモデル化に関する研究
      ~海技研のデジタルシップヤード構築に向けた方針とその取り組み~

  12.  12.ニューラルネットワークによる騒音予測Webアプリシステムの構築

  13.  13.自律避航実現のための取り組み

  14.  14.内航貨物経路推定と海運市況予測-物流分野におけるAI・ビッグデータへの取組みから-

  15.  15.次世代CFDの研究開発状況

  16.  16.ビッグデータの活用による実海域性能評価

  17.  17.水槽試験の活用による主機特性及び設計が波浪中推進性能へ与える影響の検証

  18.  18.ブラックカーボン削減技術に関するレビュー

  19.  19.多様なエネルギー源等を用いた新たな動力システムの開発に関する研究

  20.  20.船舶からの油・有害物質の流出等の対策に関する研究


【ポスターセッション】

  1.  1.次世代海洋調査の新戦略:複数AUV同時展開による高効率・高精度な海洋調査の実現に向けて

  2.  2.水中建設機械の遠隔操作化に関する研究

  3.  3.小型無人航空機のシミュレーション技術

  4.  4.屈折率整合技術の水槽試験への応用-省エネダクト内部の詳細流場計測法の開発-

  5.  5.PIV/SITを用いた気液二相流計測技術

  6.  6.自動追尾型測距儀を用いた船体運動の計測

  7.  7.第二世代非損傷時復原性基準過大加速度モードの直接復原性評価

  8.  8.実海域再現水槽で生成した波浪場の長時間造波による特性変化の検証

  9.  9.境界条件を改良した粒子法による球形LNGタンクのスロッシング計算

  10.  10.繰返し圧縮荷重を受ける防撓パネルの累積座屈変形と最終強度に関する研究

  11.  11.極限海象中の船体の流体構造連成応答評価について

  12.  12.船舶への複合材利用に向けた炭素繊維の曲率線配置に関する研究

  13.  13.ゴム粒子で分散強化された構造用接着剤の超音波計測

  14.  14.船舶データベース"World Fleet Register"を使った排ガス対策技術の普及調査

  15.  15.舶用ガス機関および舶用ディーゼル機関から排出される粒子状物質の比較

  16.  16.希薄予混合ガスにおける着火・燃焼支援技術に関する研究

  17.  17.バイオ燃料とバイオガスの混焼が舶用ディーゼル機関の燃焼および排気特性に与える影響

  18.  18.アンモニア混焼エンジン

  19.  19.時空間分布を利用した衝突危険性の評価について

  20.  20.スマートフォンによる小型船舶の衝突防止に必要な情報の精度評価

  21.  21.機関点検支援システムの他分野への適用

  22.  22.事故発生海域の観点からの海難データの分析

  23.  23.東京湾口における船舶遭遇に関する解析


  24.  24.係留ラインに作用する流体力の推定法に関する研究

  25.  25.インストレーション時のサブシー機器に作用する流体力解析に向けたプログラム開発

  26.  26.エアリフト方式での揚鉱に関する研究

  27.  27.深層強化学習によるリニア式波力発電装置の最適制御波力(基盤研究)