成果一覧 <平成13年度 乱流燃焼制御ワーキンググループ>

学術論文

  1. Miyauchi, T., Tanahashi, M., Yu, Y. and Ito, Y., “The Response of Hydrogen-Air Premixed Flames to High-Intensity and Small-Scale Turbulence”, Proc. 3rd Int Symp. Turbulent Heat Transfer (CD-ROM) (2001).
  2. Miyauchi, T., Tanahashi, M., and Li, Y., “Sound Generation in Chemically Reacting Mixing Layers, Smart Control of Turbulent Combustion”, Springer (2001), pp.28-38.
  3. 店橋、於、宮内、“水素・空気乱流予混合火炎における乱流特性長さの影響”、 Thermal Science and Engineering, 9-1 (2001), pp.39-48, 2001.
  4. Tanahashi, T., Ito, Y., Fujimura, M. and Miyauchi, T., “Local Flame Structure in Hydrogen-Air Turbulent Premixed Flames”, IUTAM Symposium on Turbulent Mixing and Combustion (2001), pp.102-103.
  5. Tanahashi, M., Ito, Y., Yu, Y. and Miyauchi, T., “The Structure of Hydrogen-Air Premixed Flames in High-Intensity and Small-Scale Turbulence”, Proc. 3rd Asia-Pacific Conference on Combustion (2001), pp.75-78.
  6. 店橋、於、宮内、“高強度乱流予混合火炎の構造”, 日本機械学会論文集(B編), 67-654 (2001), pp.563-543, 2001.
  7. Li,Y., Tanahashi, M. and Miyauchi, T., “Sound Generation in Compressible Mixing Layers”, JSME International Journal, Series B, 44-4 (2001), pp.505-512.
  8. Yoshida, A., Ed., “Flame Structure and Emission Characteristics of a Jet Stirred Reactor, Smart Control of Turbulent Combustion”, (2001,5), pp. 50-61.
  9. 池田、福里、中島、“半導体レーザ分光システムを用いたCO2ガスの計測(第一報:システムの開発と精度評価)”,日本機械学会論文集B編,68-667.
  10. 池田、小嶋、中島、赤松、香月、“局所自発光計測による乱流予混合火炎構造の観察”,日本機械学会論文集B編,67-658.
  11. Ikeda Y., Kojima J., Hashimoto H. and Nakajima T., “Detailed Local Spectra Measurement in High-Pressure Premixed Laminar Flame”, 40th AIAA Aerospace Sciences Meeting and Exhibit, AIAA paper 2002-0191 (2002), Reno.
  12. Ikeda Y., Kojima J. and Nakajima T., “Chemiluminescence Based Local Equivalence Ratio Measurement in Turbulent Premixed Flames”, 40th AIAA Aerospace Sciences Meeting and Exhibit, AIAA paper 2002-0193 (2002), Reno.
  13. Zimmer L., Ikeda Y., Domann R. and Hardalupas Y., “Simultaneous LIF and MIE scattering measurements for branch-like spray cluster in industrial oil burner”, 40th AIAA Aerospace Sciences Meeting and Exhibit, AIAA paper 2002-0193 (2002) Reno.
  14. Fukuzato K., Ikeda Y. and Nakajima T., “Sensor development of CO2 gas temperature and concentration using 2.0 ?m DFB semiconductor laser”, Proceedings of 3rd International Conference on Tunable Diode Laser Spectroscopy (2001), Zermatt.
  15. Ikeda Y., Chung D-H., Choi G-M., Fukuzato K. and Nakajima T., “Sensor Developed of CO2 Gas Temperature and Concentration Using 2 μm DFB Semiconductor Laser”, Laser Techniques and Applied to Fluid Mechanics, Springer-Verlag (2001). (in print)
  16. 黒澤、吉田、山本、鈴木、“旋回型ガスタービン燃焼器内火炎の構造”、第15回空気吸込式エンジンについての国際シンポジウム、(2001).
  17. 溝渕他、“水素空気噴流拡散火炎の数値解析”、IUTAM 乱流混合と燃焼に関するシンポジウム論文集、出版予定.
  18. 溝渕他、“水素空気浮き上がり火炎のDNS解析”、2002年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム論文集 pp.107-112.
  19. Benkiewicz K., and Hayashi A. K., “Application of Adaptive Mesh Refinement for two-dimensional computation of shock wave propagation in dusty gas mixtures”, 23rd International Symposium on Shock Waves, Fort Worth, 2001 (paper #5403 on CD-ROM), 7 pages.
  20. Benkiewicz K., and Hayashi A. K., “Multi-headed detonations in oxygen-aluminum mixtures: two-dimensional numerical simulations using Adaptive Grid Refinement”, 18th International Colloquium on the Dynamics of Explosions and Reactive Systems, (2001) Seattle.

口頭発表

  1. 店橋、伊藤、於、宮内、“水素・空気乱流予混合火炎における火炎構造と乱流特性”、第38回日本伝熱シンポジウム講演論文集, Vol.1, pp.131-132, 2001.
  2. 李、店橋、宮内、“反応性乱流混合層における音の発生機構”、第38回日本伝熱シンポジウム講演論文集, Vol. 1, pp.133-134, 2001.
  3. 店橋、斎藤、伊藤、宮内、“乱流予混合火炎の火炎構造に対する燃料種および乱流強度の影響”、 第39回燃焼シンポジウム講演論文集, pp.23-24, 2001.
  4. 店橋、伊藤、宮内、“高乱流強度水素・空気予混合火炎の三次元構造”、 第39回燃焼シンポジウム講演論文集, pp.21-22, 2001.
  5. 斎藤、崔、店橋、宮内、“半導体レーザ吸収分光法による非接触燃焼計測”、第39回燃焼シンポジウム講演論文集, pp.417-418, 2001.
  6. 崔、李、店橋、宮内、“水素・酸素拡散火炎の火炎構造と化学反応機構”、第39回燃焼シンポジウム講演論文集, pp.167-168, 2001.
  7. 店橋、伊藤、宮内、“詳細化学反応機構を用いた水素・空気乱流予混合火炎の三次元直接数値計算”、 第14回計算力学講演会講演論文集, pp.583-584, 2001.
  8. 斎藤、店橋、宮内、“高乱流強度メタン・空気予混合火炎の直接数値計算”、第14回計算力学講演会講演論文集, pp.589-590, 2001.
  9. 崔、店橋、李、宮内、“水素・酸素拡散火炎の直接数値計算による簡略化学反応機構の検証”, 第14回計算力学講演会講演論文集, pp.591-592, 2001.
  10. 店橋、伊藤、宮内、“水素・空気三次元乱流予混合火炎の構造に対する乱流強度の影響”, 第15回数値流体力学シンポジウム講演論文集, 2001.
  11. 吉田、“高温空気燃焼における火炎の構造とNOx生成機構”、東京電機大学総合研究所年報、No. 20(2001,6), pp.11-16.
  12. 吉田、内藤、“かく拌燃焼器内の火炎構造に関する研究”、第39回燃焼シンポジウム, (2001.11), pp. 179-180.
  13. 小谷、吉田、水嶋、“噴流拡散火炎の安定と浮き上がり機構に関する研究”、第39回燃焼シンポジウム,(2001,11), pp. 177-178.
  14. 池田、小嶋、中島、“乱流予混合火炎における局所火炎構造の時系列変化”,第39回燃焼シンポジウム講演論文集 (2001).
  15. 池田、小嶋、橋本、中島、“メタン・空気高圧層流予混合火炎の局所自発光スペクトル”,第39回燃焼シンポジウム講演論文集 (2001).
  16. 池田、橋本、中島、“局所・詳細分光スペクトルを用いた層流火炎帯内の温度計測”,第39回燃焼シンポジウム講演論文集 (2001).
  17. 池田、福里、Chavali、Murthy、中島、“高精度温度計測のための最適CO2吸収線の選定に関して”,第38回日本伝熱シンポジウム講演論文集 (2001).
  18. 福里、池田、中島、“半導体レーザ吸収分光法による高時間分解能温度計測”,第38回日本伝熱シンポジウム講演論文集 (2001).
  19. 福里、池田、岡、中島、“2.0 ?m帯DFB半導体レーザを用いた燃焼ガス温度の高時間分解能計測”,第39回燃焼シンポジウム論文集 (2001).
  20. 岸、平岡、井亀、春海、城田、岡、“機関動力部水素希薄予混合燃焼器のNOx排出特性と燃焼安定性”, 海上研第1回公開発表.
  21. 山本、吉田、黒澤、五味、鈴木、“PIV を用いた周期流れ計測の試み”、第28回ガスタービン定期講演会、(2000).
  22. 山本、黒澤、吉田、五味、鈴木、“メタン燃料ラムジェット用Vガッタ型保炎器周り燃焼流の数値的、実験的研究”、希薄燃焼技術及びその制御、(2000).
  23. 黒澤、吉田、山本、下平、五味、鈴木、“旋回型ガスタービン燃焼器内火炎の構造”、第2回知的乱流制御シンポジウム、(2001).
  24. 山本、黒澤、吉田、下平、立花、五味、鈴木、林、“旋回型燃焼器における燃焼の不安定性”、第3回知的乱流制御シンポジウム、(2002).
  25. 溝渕他、”水素空気噴流拡散火炎の数値解析“、IUTAM 乱流混合と燃焼に関するシンポジウム.
  26. 溝渕他、”噴流拡散火炎におけるスカラー保存量に関する数値解析”、日本流体学力学会年会.
  27. 溝渕他、“水素空気浮き上がり火炎構造の数値的解析”、第39回燃焼シンポジウム.
  28. 溝渕他、“水素噴流浮き上がり火炎の構造について“、第39回燃焼シンポジウム.
  29. 溝渕他、“水素空気浮き上がり火炎のDNS解析”、2002年ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム.
  30. 新城、立花、溝渕、小川、“LESによる予混合火炎の非定常挙動に関する数値計算”,第15回数値流体学シンポジウム講演論文集,C10-3 (2001).
  31. 林、清水、坪井、松本、“水素/空気デトネーションにおける詳細化学反応の圧力依存について、” 平成12年度衝撃波シンポジウム、宇宙科学研究所、2001年3月8日―10日、P.61-64、2001.
  32. 坪井、清水、林、松本、“詳細化学反応モデルを使用した水素/空気デトネーションの計算格子幅の依存性”、 平成12年度衝撃波シンポジウム、宇宙科学研究所、2001年3月8日―10日、P.65-68、2001.
  33. 松田、月岡、林、“コーンスターチ・空気混合物の着火遅れに対する反射衝撃波後方の圧力の影響”、平成12年度衝撃波シンポジウム、宇宙科学研究所、2001年3月8日―10日、P.105-108、2001.
  34. 鈴木、柳井、林、“極超音速衝撃波背後の高非平衡輻射場における分子振動緩和過程に関する研究”、平成12年度衝撃波シンポジウム、宇宙科学研究所、2001年3月8日―10日、P.193-196、2001.
  35. K. Benkiewicz, A. K. Hayashi, “Numerical studies on multi-phase flows: Two-dimensional simulations of the shock waves-dust layer interaction using adaptive grid refinement”、平成12年度衝撃波シンポジウム、宇宙科学研究所、2001年3月8日―10日、P.399-402、2001, 2000.3.16 機械学会講演会、東京農工大学.
  36. 柳井、林、鈴木、“空気中の極超音速衝撃波背後の発光測定”、日本機械学会関東支部第7期総会講演会、2001年3月16日、P.377-378、2001.
  37. 浅見、坂本、林、“水素?空気混合気ジェット着火のLIF測定”、日本機械学会関東支部第7期総会講演会、2001年3月16日、P.397-398、2001.
  38. 山崎、林、幅、遠藤、氷見、“非予混合水素ジェット火炎における燃焼制御の一考察”、日本機械学会関東支部第7期総会講演会、2001年3月16日、P.401-402、2001.
  39. Benkiewicz K., and Hayashi A. K., “Multi-headed heterogeneous detonations”, 39th Japanese Combustion Symposium, Yokohama (2001), pp. 505-506.

特許

 なし



研究成果へ戻る
研究概要 | 研究体制 | 研究紹介内容一覧 | ニュース | 更新履歴 | リ ン ク

知的乱流制御ホームページ トップへ