![]() | ||
講義ノート:もの作りのための機械設計工学 第5章 軸と軸受の設計
【回答】 (1) 車軸の中心Oを基準として,左側のモーメントMを計算する(下図参照)。 ![]() 式(5.9)より ![]() よって,軸径は16.3 mm以上であればよいので,17 mmまたは20 mm程度が妥当である。
![]()
![]() となる(下図参照)。車軸にかかるトルクTq(Nm)は,車輪外周に力F'(N)が作用すると考えればよいので, ![]() 式(5.4)より ![]() よって,軸のねじり荷重だけを考えた場合,軸径は14.1 mm以上であればよいことがわかる。しかし,坂道を登る場合でも軸には曲げモーメントが働くので,(1)で求めた値より大きくしなければならない。したがって,軸径は17 mmまたは20 mm程度が妥当である。
![]() | ||
[ Back ] | ||
![]() | ||
Contact khirata@nmri.go.jp |