なぜバリをとるのか?
@機械加工では,材料をバイス(万力)やチャックに固定して加工することが多い(図2)。材料にバリが残っていると,材料がまっすぐに固定できないので,加工面が傾いたり,曲がったりする(図3)。もちろん,小さい切り屑が挟まっていたりしても同様である。

図2 材料の固定
|

図3 バリがあると・・・
|
Aバリがあると,部品の正しい長さを測定できない。測定の前にはバリをとる必要がある。
B大きい工作機械を動かしているとき,作業者は,けがをしないように注意する。しかし,何となく材料を持っているときや運んでいるときには注意を怠る。バリで指をけがすることはとても多い。
C当然であるが,部品にバリが残っていると,正しい組立ができない。
|

図4 バリがあると・・・
|
|