![]() | ||||||||||||
講義ノート:もの作りのための機械設計工学 第10章 機械設計の高度化
機械を高性能化することだけが機械設計の高度化ではない。機械を完成させるためには,発想,設計,製図そして製作という連携作業が行われる。そのため,常に機械の作りやすさを考えながら設計を進めなければならないことは第3章で述べた。さらに,完成させた機械を使うことも考えた設計が重要である。 ![]()
(1) 機械の操作性
全ての人にできる限り使いやすいように,機械製品や建築物などを設計(デザイン)する考え方をユニバーサルデザインと言う。ユニバーサルデザインは,バリアフリーの考え方とは異なり,特定の使用者のために特別な設計を必要とするものではない。これからの機械設計は,バリアフリーやユニバーサルデザインの考え方を取り入れていく必要がある。
![]()
(1) 機械と環境
(3) ライフサイクルアセスメント(LCA)
| ||||||||||||
[ Previous ] [ Mechanical Design ] [ Next ] [ Hirata HOME ] [ Power and Energy Engineering Division ] [ NMRI HOME ] | ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
Contact khirata@nmri.go.jp |