![]() |
魚ロボット用スターリングエンジン 1999/12/20更新 平田宏一,植木原明 ![]() セミフリーピストン形スターリングエンジンとは?![]() ディスプレーサを往復運動させると,作動空間に圧力変化が生じ,パワーピストンは微小な往復運動を開始します。そして,ディスプレーサの運動をパワーピストンの共振周波数に同調させれば,パワーピストンの変位は増大し,一般のスターリングエンジンと同様に動作します。このエンジンは,パワーピストンの往復運動から直接動力を取り出すことができ,しかもフライホイールを省略できるという特徴があります。
なぜセミフリーピストン形スターリングエンジンは魚ロボットに適しているのでしょうか?![]() 一般のエンジンではピストンの往復運動をクランク機構により回転運動へ変換しています。フライホイールにより平滑化された回転運動は,船舶のスクリューの駆動には適していますが,魚ロボットの場合,ピストンの往復運動を直接尾びれの往復運動に利用すれば,クランク機構やプロペラ軸での機械損失を大幅に低減できる可能性があります。
実験用セミフリーピストン形スターリングエンジンの運転結果![]()
セミフリーピストン形スターリングエンジンの問題点と今後の課題は?![]() セミフリーピストン形スターリングエンジンは,ロボット開発の観点からすると熱エネルギ利用のアクチュエータと位置づけられ,魚ロボットの尾びれの運動のような周期的な往復運動の駆動源として適していると考えられます。運動制御手法や熱源の検討,エンジンの小型・高出力化等,多くの課題を抱えていますが,セミフリーピストン形スターリングエンジンの魚ロボットへの応用は極めて有望であると考えています。
スターリングエンジンについてもっと知りたい方は,スターリングエンジン・ホームページをご覧ください。
[ Power and Energy Engineering Division ] [ Hirata HOME ] [ NMRI HOME ] |
![]() |
Contact khirata@nmri.go.jp |