top bar
模型魚ロボット by 平成13年度研修生

2001/6/11 河合秀祐,平田宏一



はじめに

 ここで紹介する模型魚ロボットは,河合秀祐(東京電機大学工学部機械工学科4年,平成13年度研修生)により製作されました。卒業研究で海上技術安全研究所に配属されて,機械設計・試作・加工の練習として作った最初の魚ロボットです。
 この模型魚ロボットは,1個のラジコン用サーボモータを使用し,尾部(2関節)を左右に往復させて進みます。特殊な駆動機構を採用したため,とてもよく泳ぎます。


模型魚ロボットの製作

(1) 船体製作
 バルサ材を重ねて船体を製作しています。
(2) 船体製作
 木工ヤスリで船体を削っています。
(3) その他の木材部品
 尾ひれ部分の部品を製作しました。
(4) 船体完成
 船体が完成しました。
(5) 船体完成
 きれいな形に仕上がりました。
(6) 金属加工
 駆動機構を製作しています。
(7) 特殊な駆動機構
 河合君が考えた特殊な駆動機構です。
(8) 完成
 ついに完成しました。
(9) 試運転
 よく泳ぎます。


模型魚ロボットのムービー

 このMPEGムービーはお薦めです。なぜ,こんなによく泳ぐのでしょうか。それは,これからの研究課題です。

模型魚ロボットのMPEGムービー (1.8MB)


[ View of Model Fish Robots ] [ Fish Robot Home Page ]
[ Power and Energy Engineering Division ] [ Hirata HOME ] [ NMRI HOME ]
Contact khirata@nmri.go.jp