|
|
講義ノート 機械工学科の学生いのための初級メカトロニクス |
第4章 マイコン回路とパソコン計測 |
|
|
プリント基板に部品をはんだ付けして,実際にマイコン回路を製作します。そして,製作したマイコン回路で,ラジコン模型用サーボモータを動かします。 |
|
4.1 サーボモータの位置制御
(1) R/Cサーボモータに与える信号
(2) 位置制御のためのマイコンプログラム |
|
4.2 パソコン計測の基礎
(1) パソコン計測の特徴
(2) センサの出力形態
(3) パソコン計測・制御に使用する機器
(4) 測定用プログラム |
|
☆サーボモータの位置制御
|
|
☆プログラム作成習
|
|
【演習問題】
(1) サーボモータは位置制御ができることが特徴である。本日までに製作した「マイコンでサーボモータを動かす装置」を利用して,役立つメカトロニクス機械を考えなさい。
その構造・原理を図面で表し,機能および高性能化される理由を文章で説明しなさい。 |
|
|
[PREVIOUS] [TOP] [NEXT]
[Koichi Hirata Top Page] [NMRI Top Page] |
|
|