講義ノート 機械工学科の学生いのための初級メカトロニクス
第6章 モータの基礎知識
 電気モータは多くの機械で使われています。モータには様々な種類があります。
6.1 モータとアクチュエータ

(1) 産業用機械のアクチュエータ
(2) ロボットのアクチュエータ
6.2 回転式モータの原理と特徴

(1) 直流モータと交流モータ
(2) 直流モータ
(3) 交流モータ
(4) モータの性能特性
6.3 サーボモータ

(1) R/Cサーボモータ
(2) 産業用サーボモータ
(3) サーボモータの使用例
6.4 ステッピングモータ

(1) ステッピングモータの構造
(2) ステッピングモータの動作原理
(3) ステッピングモータの使用例
(4) ステッピングモータのマイコン回路
6.5 リニアアクチュエータ

(1) 電動リニアアクチュエータ
(2) ソレノイド
(3) 油圧アクチュエータ
【演習問題】

(1) リニアアクチュエータの特徴を活かしたメカトロニクス機械を考えなさい。その構造を図面で表し,特徴が活かされる理由を文章で説明しなさい。

(2) 究極のメカトロニクス機械を考える。仮に,人間の脳と同等の制御システムがあるとした場合,どのようなアクチュエータが必要となるか考えなさい。
[PREVIOUS] [TOP] [NEXT]
[Koichi Hirata Top Page] [NMRI Top Page]