![]() |
研 究 紹 介 |
乱流ってなんだ? 「乱流」という言葉を聞いたことがない人もいるかもしれませんが、どんなものを表そうとしているのか、雰囲気は伝わると思います。文字通り乱れた流れ、それが乱流です。具体的には、どういう流れでしょう? 流体(空気などの気体、あるいは水などの液体)が運動するとき、つまり流れているときその様子を眺めてみると極端に様子が違うのがわかる場面があるかと思います。例えば身近なところではたばこの煙。すーっと立ち上ったかと思うと突然ぐちゃぐちゃになります。ぐちゃぐちゃになっているところが「乱流」です。すーっと流れているのを層流と言います。例えばスケールの大きなものとしては川の流れ、大気の流れ、小さいところではコヒーにクリームを入れてスプーンでかき混ぜたときの流れ等、身の回りの様々な場面で乱流に出会っているのです。言葉だけでははっきりしないかもしれませんので、下に層流と乱流の写真を示します。 ![]() <参考文献>
|
知的乱流制御ホームページ トップへ ![]() |