講義ノート:もの作りのための機械設計工学
第1章 機械設計の概要

章末問題



【問1.1】高価格な自動車と低価格の自動車はどのように違うのか。機械設計の観点から考察しなさい(図1.8参照)。

【問1.2】快適な自動車とは何か。具体例をあげて説明しなさい。

【問1.3】自転車はなぜ現在のような形になったのか。機械設計の観点から考えなさい(図1.13参照)。(平成14年度課題,回答例はこちら


図1.13 自転車の歴史(自転車文化センターのHPより)

【問1.4】携帯電話はなぜ現在のような形になったのか。機械設計の観点から考えなさい。また,将来の携帯電話はどのようになるのか考えなさい(図1.14参照)。(平成15年度課題,回答例はこちら


図1.14 携帯電話の歴史(NTT DoCoMoのHPより)

【問1.5】車いすはなぜ現在のような形になったのか。機械設計の観点から考えなさい。また,将来の車いすはどのようになるのか考えなさい(図1.15参照)。(平成16年度課題)


図1.15 車いすの歴史(日本リハビリテーション工学協会 車いすSIGのHPより)


[ Previous ] [ Mechanical Design ] [ Next ]
[ Hirata HOME ] [ Power and Energy Engineering Division ] [ NMRI HOME ]
Contact khirata@nmri.go.jp