top bar
魚ロボットPPF-06iを作ろう(木材加工編)



魚ロボットを作ろう(木材加工編)

 魚ロボットPPF-06iのバルサ製船体を作ります。いろいろな方法があると思いますが,ここでは何枚かのバルサ材を重ねて,手作業で削り出すことにします。

準備するもの
 バルサ材(厚さ10mm程度),実寸大の型紙,ノコギリ,カッター,木工用ボンド,木工用やすり,紙やすり,木工用パテ,クリヤーラッカー,筆,ラッカー薄め液,サフェーサ,塗料。

Step 1:
 厚さ10mm程度のバルサ材を実寸の型紙に合わせて切り出します。それらを重ねて,木工用ボンドでしっかりと接着します。

Step 2:
 接着剤が乾いたら,木工用やすりや紙やすりで外形をていねいに整えます。必要に応じて,木工用パテを使って補修します。

Step 3:
 隙間から水が漏れないようにするため,クリヤーラッカーを塗ります。たっぷりと塗ってください。

Step 4:
 サフェーサ(下地塗料)を塗ると,塗装の仕上がりがよくなります。

Step 5:
 色を塗ります。薄い色から塗るようにします。

Step 6:
 マスキングをして塗装を仕上げます。

Step 7:
 よく乾かせば完成です。もう水に入れても大丈夫です。


[Model Fish Robot, PPF-06i]
[ View of Model Fish Robots ] [ Fish Robot Home Page ]
[ Power and Energy Engineering Division ] [ Hirata HOME ] [ NMRI HOME ]
bottom bar
Contact khirata@nmri.go.jp