![]() |
「模型魚ロボットPPF-09」開発日誌![]() 2002/2/7 構想開始![]()
2000/2/8 サーボモータの配置と胴体形状![]()
![]() 2002/2/9 大まかな構想図(組立図)![]() 胴体と尾柄は四角い箱とし,胴体の下部には円柱形状のバッテリケースを配置することにしました。使用するサーボモータは3個です。
2000/2/10 部品図の作成部品の試作を始めるために,部品図を作成しました。試作する部品は全部で23種類で,ほとんどの部品はフライス加工になりそうです。
![]() ![]() 2002/2/13 板材の切り出し![]() 2002/2/16 アクリル材の端面仕上げ![]()
2002/2/17 - 2002/6/12 作業中断![]() 2002/6/20 作業再開![]() 2002/6/26 金属加工,ほぼ終了細かい調整部品を除く金属加工が終了しました。
![]() ![]() 2002/7/3 木材加工胴体や尾柄,尾ひれの木材部品(ラワン)を製作しました。クリアラッカーを塗り,水中に入れることもできました。
![]() ![]() 2002/7/8 - 2002/7/9 マイコン回路の製作とプログラムの開発ラジコン操縦用のマイクロコンピュータ回路を製作しました。A/Dコンバータを使用することにより,ラジコン飛行機のような操縦ができます。
![]() ![]() 2002/7/10 - 2002/7/11 ペイントPPF-09にペイントしました。今回は白とミントグリーンのツートンにしました。構想開始から5ヶ月(途中,長期の休みがありましたが),ようやくPPF-09が完成しました。
![]() ![]() [ Fish Robot Home Page ] [ Hirata HOME ] [ NMRI HOME ] |
![]() |
Contact khirata@nmri.go.jp |