特許権、公開中の特許出願、意匠登録、商標登録
特許権、公開中の特許出願、意匠登録、商標登録
海上技術安全研究所は知的財産権を通じて、研究者に創造的能力の涵養と発揮の機会を与え、人的交流による研究成果の円滑な移転、民間等における活用を促進しています。
(Last Update: 2022.02.24)
特許権
(332件)
発明の名称
発明者
出願日/出願番号/登録日/登録番号
特許権者
風力発電施設の回動揺動抑制装置及び浮体式洋上風力発電施設
井上俊司
2018(H30).01.29/米国特許出願第15/883003号/2022(R4).02.08/米国特許第11242837号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



空気潤滑式船舶の空気供給システム
福田哲吾
2015(H27).07.10/韓国特許出願第10-2017-7003746号/2022(R4).02.03/韓国特許第10-2359459号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、日本郵船株式会社、株式会社大島造船所



摩耗検知機能をもつ輸送管、摩耗検知方法、及び輸送管の運用方法
高橋一比古、小野正夫、高野慧、正信聡太郎
2017(H29).11.02/特願2017-212471/2022(R4).02.02/特許第7018190号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


内方傾斜形状を有した船首形状、内方傾斜形状を有した船首形状を備えた船舶、及び内方傾斜形状を有した船首形状の設計方法
辻本勝、赤松顕子、穴井麻利子
2017(H29).03.31/特願2017-071193/2022(R4).01.21/特許第7012986号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


複数の水中航走体の投入・揚収システム
金岡秀、大和裕幸
2017(H29).03.31/特願2017-072283/2022(R4).01.11/特許第7006900号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


操舵装置及びその操舵方法
佐々木紀幸、栗林定友
2021(R3).05.14/韓国特許出願第10-2021-7014608号/2021(R3).12.24/韓国特許第10-2344753号
株式会社ケイセブン、佐々木 紀幸、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、山中造船株式会社、かもめプロペラ株式会社



水位変動対応係留システム
井上俊司
2020(R2).12.07/特願2020-202439/2021(R3).12.23/特許第6998624号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


航路上のリスクに適応した航行支援方法及び航行支援システム
伊藤博子、石村惠以子、柚井智洋、三宅里奈、河島園子、高梨恵美子、加納敏幸
2017(H29).03.31/特願2017-072650/2021(R3).12.23/特許第6998576号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


熱損失評価装置及び熱損失評価方法、材料評価方法
今井康雄、高木正英、川内智詞
2018(H30).03.30/特願2018-069463/2021(R3).12.15/特許第6994248号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


複数の水中航走体の運用方法及び複数の水中航走体の運用システム
金岡秀、大和裕幸
2017(H29).03.31/特願2017-071965/2021(R3).12.10/特許第6991545号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


水中航走体の管制方法及び水中航走体の管制システム
金岡秀、大和裕幸
2017(H29).03.31/特願2017-071896/2021(R3).12.10/特許第6991544号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


摩耗検知機能をもつ輸送管、輸送管の製造方法、摩耗検知方法、及び輸送管の運用方法
高橋一比古、小野正夫、高野慧、正信聡太郎
2017(H29).10.19/特願2017-202388/2021(R3).11.29/特許第6984876号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


航海計画方法及び航海計画システム
枌原直人、辻本勝
2017(H29).10.05/特願2017-192850/2021(R3).11.29/特許第6984874号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の水中騒音推定方法、水中騒音推定プログラム及び水中騒音推定装置
坂本信晶、上入佐光
2017(H29).07.19/特願2017-140307/2021(R3).11.09/特許第6974828号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



波状粗面摩擦抵抗の評価方法及び波状粗面摩擦抵抗の評価装置
川島英幹、拾井隆道、濱田達也、一ノ瀬康雄、川北千春、上入佐光、三重野紘央
2017(H29).05.22/特願2017-100629/2021(R3).11.01/特許第6969724号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、中国塗料株式会社



フラッタ式エネルギー利用方法及びフラッタ式発電装置
國分健太郎、藤原敏文
2020(R2).07.01/特願2020-114198/2021(R3).10.26/特許第6966809号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


多段ラダーバルブ、多段ラダーバルブの設計方法、及び船舶
一ノ瀬康雄、川北千春、川島英幹、坂本信晶
2017(H29).03.30/特願2017-068246/2021(R3).10.13/特許第6947379号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


空気潤滑式船舶の空気供給制御システム及び空気潤滑式船舶
福田哲吾、ボンダレンコ オレクシー
2015(H27).06.26/韓国特許出願第10-2017-7002376号/2021(R3).08.31/韓国特許第10-2295284号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



エンジンの排気制御システム及びそれを搭載した船舶
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾
2017(H29).03.31/特願2017-070119/2021(R3).07.28/特許第6919854号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、日本郵船株式会社、株式会社大島造船所


水中航走体の経路設定方法、それを用いた水中航走体の最適制御方法及び水中航走体
金岡秀
2016(H28).12.09/米国特許出願15/781566号/2021(R3).06.29/米国特許第11048274号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



エンジン状態観測器を用いたエンジン制御方法、エンジン制御プログラム及びエンジン制御装置
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾
2017(H29).07.19/特願2017-140205/2021(R3).06.18/特許第6900034号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


水中航走体の経路設定方法、それを用いた水中航走体の最適制御方法及び水中航走体
金岡秀
2016(H28).12.09/中国特許出願第201680072305.0号/2021(R3).06.15/中国特許第ZL201680072305.0号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



浮体式洋上風力発電施設
國分健太郎
2017(H29).07.14/特願2017-137755/2021(R3).06.11/特許第6896274号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


内燃機関の制御装置及びそれを用いた陸舶産業用内燃機関
西尾澄人
2019(H31).03.25/特願2019-056959/2021(R3).05.28/特許第6890840号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


疲労亀裂の進展抑制ペースト、進展抑制方法、進展検出ペースト、及び進展検出方法
高橋一比古
2018(H30).03.12/特願2018-044530/2021(R3).05.21/特許第6887677号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


水位変動対応係留システム
井上俊司
2016(H28).04.08/特願2016-078153/2021(R3).05.21/特許第6887656号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


操舵装置及びその操舵方法
佐々木紀幸、栗林定友
2014(H26).11.19/韓国特許出願第10-2016-7023678号/2021(R3).05.17/韓国特許第10-2255356号
株式会社ケイセブン、佐々木 紀幸、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、山中造船株式会社、かもめプロペラ株式会社



小型ダクト付き船舶
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一、久米健一、一ノ瀬康雄
2018(H30).08.01/特願2018-145022/2021(R3).05.13/特許第6883862号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


溶融核燃料収納容器用の粒状体の製造方法、及び溶融核燃料収納容器
浅見光史
2020(R2).01.08/特願2020-001574/2021(R3).04.22/特許第6872818号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


波浪計測装置および波浪計測装置を備えた浮体
池本義範、星野邦弘
2016(H28).07.11/特願2016-136919/2021(R3).04.13/特許第6867666号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


鉱石の摩耗度評価方法及び鉱石の摩耗度測定装置
高橋一比古、小野正夫、高野慧、正信聡太郎
2017(H29).03.09/特願2017-045161/2021(R3).04.07/特許第6864908号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


粘性流体の亀裂内浸透方法
高橋一比古
2017(H29).03.03/特願2017-040961/2021(R3).04.07/特許第6864907号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


疲労亀裂の補修用くさび部材の取り外し機構、疲労亀裂の補修用くさび部材の装着方法、及び疲労亀裂の補修用くさび部材の取り外し方法
高橋一比古
2020(R2).10.16/特願2020-174841/2021(R3).04.06/特許第6864203号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


表面粗さ評価装置及び表面粗さ評価方法
川口靖夫、軍司愛美、三重野紘央、川島英幹
2016(H28).11.04/特願2016-216081/2021(R3).04.06/特許第6864311号/学校法人東京理科大学、中国塗料株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


摩擦抵抗低減方法、摩擦抵抗を低減した構造物、及び摩擦抵抗低減用の電極形成方法
拾井隆道、川島英幹
2015(H27).11.24/特願2015-229174/2021(R3).03.25/特許第6857864号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


内方傾斜船首形状、内方傾斜船首形状を有した船舶、及び内方傾斜船首形状の設計方法
辻本勝
2014(H26).11.28/韓国特許出願第10-2016-7017264号/2021(R3).03.17/韓国特許第10-2231016号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



ダブルダウンコンダクタシステム、ダブルダウンコンダクタシステム用の健全性評価システム、及び風力発電装置
赤星貞夫、藤本修平、山根健次、本山英器
2020(R2).03.31/特願2020-055736/2021(R3).03.11/特許第6851053号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、一般財団法人電力中央研究所


付着物の定量分析による防汚性能評価方法及び防汚性能評価システム
益田晶子、堂前直
2017(H29).03.29/特願2017-065200/2021(R3).02.24/特許第6842166号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


配船計画策定支援方法及び配船計画策定支援システム
加納敏幸、佐藤圭二、瀬田剛広
2019(R1).11.12/特願2019-204648/2021(R3).01.07/特許第6820619号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


中性子吸収材及びその製造方法
浅見光史、奥原武博
2016(H28).07.29/特願2016-149243/2021(R3).01.05/特許第6818293号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社エムエックス


燃料の蒸発過程解析方法、蒸発過程解析プログラム及びそれを用いた燃料噴射制御システム
高木正英、川内智詞、今井康雄
2016(H28).04.25/特願2016-087399/2020(R2).12.21/特許第6813163号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


越波式波力利用装置及び越波式波力利用施設
國分健太郎、井上俊司
2016(H28).08.08/特願2016-155233/2020(R2).11.20/特許第6797397号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


脱硝システム
岸武行、西尾澄人、栗原敏郎
2016(H28).03.29/特願2016-064949/2020(R2).11.20/特許第6797390号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船尾ダクトを有した船尾形状及び船舶
笠原良和、金子杏実、深澤良平、久米健一、一ノ瀬康雄
2016(H28).05.17/特願2016-098594/2020(R2).11.17/特許第6795830号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


波浪計測装置、波浪計測情報伝達システム、及び浮体法
池本義範
2016(H28).03.31/特願2016-072061/2020(R2).10.15/特許第6778924号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


ダブルダウンコンダクタシステム、ダブルダウンコンダクタシステムを用いた落雷判定システム、及び風力発電装置
赤星貞夫、藤本修平、山根健次、本山英器
2015(H27).11.25/特願2015-230070/2020(R2).10.14/特許第6778366号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、一般財団法人電力中央研究所


水中航走体の経路設定方法、それを用いた水中航走体の最適制御方法及び水中航走体並びに移動体の経路設定方法
金岡秀
2015(H27).12.09/特願2015-240252/2020(R2).09.08/特許第6761216号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



高粘度物質の処理方法及び処理システム
小野正夫、城田英之、原正一、宮田修、藤田勇、木船弘康
2016(H28).03.25/特願2016-062245/2020(R2).08.12/特許第6748386号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


小型ダクト付きプロペラ及び船舶
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一
2012(H24).07.26/韓国特許出願第10-2019-7030835号/2020(R2).08.10/韓国特許第10-2144840号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



小型ダクト付き船舶及び船舶への小型ダクト適用判断方法
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一、久米健一、一ノ瀬康雄
2014(H26).01.27/韓国特許出願第10-2015-7021811号/2020(R2).08.07/韓国特許第10-2144276号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



スワリング発電装置
岡正義、安藤孝弘
2015(H27).09.02/特願2015-172637/2020(R2).07.27/特許第6739037号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


フラッタ式エネルギー利用方法及びフラッタ式発電装置
國分健太郎、藤原敏文
2016(H28).03.25/特願2016-062249/2020(R2).07.27/特許第6739039号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


セミサブ型浮体及びセミサブ型浮体の接続方法
加藤俊司、湯川和浩、山中広行、司恭彦
2016(H28).03.02/特願2016-039510/2020(R2).07.10/特許第6732187号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ジャパンマリンユナイテッド株式会社


操舵装置
栗林定友、佐々木紀幸
2014(H26).11.19/中国特許出願第201480074660.2号/2020(R2).07.03/中国特許第ZL201480074660.2号
株式会社ケイセブン、佐々木紀幸、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、山中造船株式会社、かもめプロペラ株式会社



水中航走体の航走支援装置、航走体及び水中航走体の航走支援方法
塩形大輔、片山啓、田村兼吉
2016(H28).03.17/特願2016-054339/2020(R2).06.12/特許第6716127号
株式会社IHI、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


異常落雷判定システム、及び、風力発電施設への異常落雷判定システムの取り付け方法
赤星貞夫、櫻井昭男、藤本修平、山根健次、島田道男
2016(H28).03.31/特願2016-071863/2020(R2).05.27/特許第6709551号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



ガスエンジンの空燃比制御装置及び空燃比制御装置付きガスエンジンを搭載した船舶
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾、栗原敏郎、市川泰久
2019(H31).03.28/特願2019-062522/2020(R2).05.14/特許第6704149号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


疲労亀裂の補修方法及び補修用部材
高橋一比古
2018(H30).02.27/特願2018-033803/2020(R2).05.12/特許第6703280号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



小型ダクト付きプロペラ及び船舶
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一
2018(H30).07.30/欧州特許出願第18215036.7号/2020(R2).04.15/欧州(DE)特許第3495257号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



車両乗下船装置及び車両乗下船装置を備えた船舶
平田宏一
2015(H27).12.07/特願2015-238439/2020(R2).04.01/特許第6684493号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



電気推進船の制御装置、電気推進船の制御システム、及び電気推進船
福田哲吾、ボンダレンコ オレクシー
2018(H30).05.10/特願2018-091327/2020(R2).03.23/特許第6679113号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船尾ダクトを有した船尾形状及び船舶
一ノ瀬康雄、笠原良和、金子杏実、深澤良平、久米健一、川島英幹、坂本信晶、藤沢純一、大場弘樹、若生大輔
2016(H28).08.31/欧州特許出願第16841892.9号/2020(R2).03.18/欧州(DE)特許第3345824号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



螺旋状ライナーを用いたフレキシブルホースの耐摩耗性向上方法、フレキシブルホース、及びフレキシブルホースの製造方法
高橋一比古、小野正夫、高野慧、正信聡太郎
2015(H27).12.04/特願2015-237535/2020(R2).03.12/特許第6675122号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


水中局域測位システム
篠野雅彦
2015(H27).08.18/特願2015-161015/2020(R2).03.12/特許第6675118号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船尾ダクトを有した船尾形状及び船舶
一ノ瀬康雄、笠原良和、金子杏実、深澤良平、久米健一、川島英幹、坂本信晶、藤沢純一、大場弘樹、若生大輔
2016(H28).08.31/中国特許出願第201680041676.2号/2020(R2).03.10/中国特許第ZL201680041676.2号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



空気潤滑用気泡対策装置を備えた船舶
川島英幹、上入佐光、枌原直人、白石耕一郎、拾井隆道、濱田達也
2015(H27).03.20/特願2015-057264/2020(R2).02.18/特許第6663144号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


脱硝脱硫装置及びそれを用いた陸舶産業用内燃機関
岸武行、西尾澄人
2015(H27).06.19/特願2015-123720/2020(R2).02.05/特許第6655241号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


遠隔氷厚測定方法、遠隔氷強度測定方法、遠隔測定方法、遠隔氷厚測定装置、遠隔氷強度測定装置、及び遠隔測定体
松沢孝俊、舘山一孝
2015(H27).12.16/ロシア特許出願第2017110697号/2020(R2).02.03/ロシア特許第2712969号
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、国立大学法人北見工業大学



空気潤滑式船舶の空気供給システム
福田哲吾
2014(H26).07.11/特願2016-532449/2020(R2).01.17/特許第6647630号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、日本郵船株式会社、株式会社大島造船所



亀裂の検出方法用粘性流体
高橋一比古
2018(H30).10.15/特願2018-193961/2020(R2).01.15/特許第6646306号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


バルブ付加物による抵抗軽減船首形状及び抵抗軽減船首形状を有した船舶
濱田達也、辻本勝、枌原直人
2015(H27).07.24/特願2015-147157/2020(R2).01.15/特許第6646294号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


操舵装置及びその操舵方法
栗林定友、佐々木紀幸
2014(H26).11.19/欧州特許出願第14881168.0号/2020(R2).01.01/欧州特許第3103715号(DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IT,NL,NO,PL,SE,TR)
株式会社ケイセブン、佐々木紀幸、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、山中造船株式会社、かもめプロペラ株式会社






外部雷保護システム、風車ブレード、及び風力発電装置
山根健次、櫻井昭男
2015(H27).07.10/特願2015-139028/2019(R1).12.13/特許第6628395号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


操船支援システム及びそのシステムを搭載した船舶
西崎ちひろ、福戸淳司
2014(H26).11.26/特願2014-238837/2019(R1).12.13/特許第6628389号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


小型ダクト付きプロペラ及び船舶
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一
2012(H24).07.26/韓国特許出願第10-2018-7022009号/2019(R1).10.21/韓国特許第10-2037018号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



流場計測方法及び流場計測システム
濱田達也、星野邦弘、川並康剛
2015(H27).06.25/特願2015-127780/2019(R1).10.04/特許第6593865号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


空気潤滑式船舶の空気供給システム
福田哲吾
2014(H26).07.11/中国特許出願第201580037253.9号/2019(R1).10.01/中国特許第ZL201580037253.9号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、日本郵船株式会社、株式会社大島造船所



油の性状検知方法及び油の性状検知装置
篠野雅彦
2015(H27).06.05/特願2015-114676/2019(R1).09.20/特許第6587122号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


自由航走模型船の推進器関連特性を実船相似にする方法及び自由航走模型船の推進器関連特性実船相似装置
上野道雄、塚田吉昭
2014(H26).10.09/特願2014-207707/2019(R1).08.02/特許第6562335号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


放射性物質採取装置及び放射性物質分析方法
大西世紀、ソーントン ブレア
2015(H27).03.04/特願2015-042555/2019(R1).08.02/特許第6562342号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


空気潤滑式船舶の空気供給制御システム及び空気潤滑式船舶
福田哲吾、ボンダレンコ オレクシー
2015(H27).06.26/特願2016-529089/2019(R1).07.19/特許第6555724号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



船尾用ダクト、船尾用付加物、船尾用ダクトの設計方法、及び船尾用ダクトを装備した船舶
川島英幹、坂本信晶、久米健一、藤沢純一、岸本雅裕、笠原良和、金子杏実、濱田達也、若生大輔、荒木元輝
2014(H26).05.23/特願2014-107429/2019(R1).07.05/特許第6548062号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


内方傾斜船首形状及び内方傾斜船首形状を有した船舶
辻本勝、穴井麻利子、櫻田顕子
2015(H27).05.28/特願2015-108540/2019(R1).06.28/特許第6544626号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


風力発電施設の回動揺動抑制装置及び浮体式洋上風力発電施設
井上俊司
2011(H23).11.04/欧州特許出願第11837762.1号/2019(R1).05.29/欧州(DE,ES,NO)特許第2636896号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所




振動水柱型波力発電装置及びそれに用いられる空気室容積導出用の制御則を求める方法
國分健太郎、井上俊司、下里耕平、松井亨介
2014(H26).12.26/特願2014-266261/2019(R1).05.24/特許第6529113号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


小型ダクト付きプロペラ及び船舶
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一
2012(H24).07.26/中国特許出願第201610857291.5号/2019(R1).05.17/中国特許第ZL201610857291.5号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



内燃機関の制御装置及びそれを用いた陸舶産業用内燃機関
西尾澄人
2015(H27).03.27/特願2015-066803/2019(R1).05.10/特許第6521234号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


コンクリート構造物の水分推定方法及びコンクリート構造物の水分推定システム
浅見光史、西村和哉
2015(H27).06.19/特願2015-123727/2019(R1).05.10/特許第6518939号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦、春海一佳、大縄将史、竹子春弥、瀧本忠教
2009(H21).03.31/欧州特許出願第09727111.8号/2019(R1).05.08/欧州(DE,DK,GB,IT,NL)特許第2272747号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所




ガスエンジンの空燃比制御装置及び空燃比制御装置付きガスエンジンを搭載した船舶
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾、栗原敏郎、市川泰久
2015(H27).03.18/特願2015-054816/2019(H31).04.12/特許第6508709号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


遠隔氷厚測定方法、遠隔氷強度測定方法、遠隔測定方法、遠隔氷厚測定装置、遠隔氷強度測定装置、及び遠隔測定体
松沢孝俊、舘山一孝
2014(H26).12.16/特願2014-254285/2019(H31).04.05/特許第6504432号
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、国立大学法人北見工業大学


造波抵抗低減船舶及び造波抵抗低減船舶の設計方法
久米健一
2014(H26).12.05/特願2014-246552/2019(H31).04.05/特許第6504802号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船尾用ダクト、船尾用付加物、船尾用ダクトの設計方法、及び船尾用ダクトを装備した船舶
川島英幹、坂本信晶、久米健一、藤沢純一、岸本雅裕、一ノ瀬康雄、笠原良和、金子杏実、濱田達也、若生大輔、宇都正太郎、荒木元輝、日夏宗彦、川並康剛
2014(H26).12.16/欧州特許出願第14871330.8号/2019(H31).04.03/欧州(DE)特許第3098158号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



空気潤滑式船舶の空気供給装置
福田哲吾、春海一佳、村田裕幸、安達雅樹、川島英幹、日夏宗彦、石黒剛、檜垣幸人、松尾和昭、箙一之、村上恭二、施建剛、柴田繁志、溝上宗二、慶林坊智、桑田敬司、新井和俊
2012(H24).10.25/韓国特許出願第10-2014-7013957号/2019(H31).03.21/韓国特許第10-1962995号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ジャパンマリンユナイテッド株式会社、今治造船株式会社、株式会社大島造船所、川崎重工業株式会社、住友重機械マリンエンジニアリング株式会社、常石造船株式会社、日本郵船株式会社、三菱造船株式会社、三井E&S造船株式会社



光音響効果を用いた硫化鉱物微粒子の検出装置、硫化鉱物微粒子の検出方法、及び硫化鉱物を探査又は監視する方法
中島康晴
2014(H26).07.07/特願2014-139497/2019(H31).03.15/特許第6494934号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


空気潤滑式船舶の空気供給制御システム及び空気潤滑式船舶
福田哲吾、ボンダレンコ オレクシー
2015(H27).06.26/欧州特許出願第15810838.1号/2019(H31).03.06/欧州(DE,DK,FI)特許第3162690号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所




船尾ダクトとフィンを有した船尾形状及び船舶
久米健一、金子杏実、一ノ瀬康雄、山中象太、山元康博
2016(H28).12.05/特願2016-235995/2019(H31).02.15/特許第6478228号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社名村造船所


3翼式舵及び3翼式舵付き船舶
岸本雅裕、久米健一、竹子春弥、川島英幹、深澤良平、一ノ瀬康雄、坂本信晶、大場弘樹、金子杏実
2014(H26).07.30/特願2014-155592/2019(H31).02.08/特許第6475436号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



燃焼装置
今出秀則、黒川和成、高木正英、今井康雄、川内智詞
2015(H27).10.02/特願2015-196848/2019(H31).01.18/特許第6466303号
長府工産株式会社


レーダー波反射用樹脂組成物及びレーダー波反射構造物
小沢浩、藤田淳、藤本修平、穴井陽祐、村上睦尚、山根健次、西崎ちひろ、白石耕一郎
2014(H26).12.19/特願2014-257913/2019(H31).01.11/特許第6460318号
日立化成株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


波浪中抵抗増加軽減船首形状及び波浪中抵抗増加軽減船首形状を有した船舶
枌原直人、辻本勝、濱田達也
2014(H26).11.28/特願2014-241408/2019(H31).01.11/特許第6460754号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


浮体施設の荷重・応力モニタリング方法及び浮体施設の荷重・応力モニタリングシステム
井上俊司
2014(H26).08.01/特願2014-157917/2019(H31).01.11/特許第6463028号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


濁水中距離測定方法及び濁水中距離測定装置並びに水中機器
篠野雅彦、山本譲司、中島康晴、正信聡太郎
2014(H26).06.13/特願2014-122253/2019(H31).01.11/特許第6463007号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


小型ダクト付きプロペラ及び船舶
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一
2012(H24).07.26/欧州特許出願第12817040.4号/2019(H31).01.02/欧州(DE)特許第2738084号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



熱機関用排ガス系統システム及び船舶
平田宏一、山根健次、猪原祥行、藤木信彦
2014(H26).04.255/特願2014-090777/2018(H30).12.28/特許第6455849号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社大晃産業、三井造船特機エンジニアリング株式会社


耐衝突性に優れた船体構造及び船体構造の設計方法
市川和利、稲見彰則、白幡浩幸、山田安平、戸澤秀、檜垣幸人
2015(H27).05.26/韓国特許出願第10-2016-7025771号/2018(H30).12.27/韓国特許第10-1935115号
日本製鉄株式会社、今治造船株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



粘性流体による亀裂の検出方法及び亀裂検出用の粘性流体
高橋一比古
2015(H27).07.31/特願2015-152492/2018(H30).11.22/特許第6436539号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶への小型ダクト適用判断方法
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一、久米健一、一ノ瀬康雄
2014(H26).01.27/特願2014-558513/2018(H30).11.16/特許第6433020号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



小型ダクト付きプロペラ及び船舶
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一
2012(H24).07.26/韓国特許出願第10-2014-7004953号/2018(H30).11.15/韓国特許第10-1917408号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



帆装船の帆の角度制御方法、角度制御装置及びそれを搭載した帆装船
鈴木良介、塚田吉昭、上野道雄
2014(H26).06.18/特願2014-125154/2018(H30).11.02/特許第6425237号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



自由航走模型試験から実船の変動トルク又は変動推力を推定する方法及びそれに用いられる自由航走模型船試験装置
上野道雄、塚田吉昭
2014(H26).10.09/特願2014-207705/2018(H30).11.02/特許第6425241号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


内方傾斜船首形状、内方傾斜船首形状を有した船舶、及び内方傾斜船首形状の設計方法
辻本勝
2014(H26).11.28/特願2015-550573/2018(H30).10.12/特許第6414989号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



内方傾斜船首形状、内方傾斜船首形状を有した船舶、及び内方傾斜船首形状の設計方法
辻本勝
2014(H26).11.28/中国特許出願第201480064561.6号/2018(H30).09.21/中国特許第ZL201480064561.6号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



燃料噴射装置及びそれを用いた陸舶産業用内燃機関
西尾澄人、柳東勲
2013(H25).06.20/特願2013-130013/2018(H30).09.21/特許第6403302号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



空気潤滑式船舶の空気供給制御システム及び空気潤滑式船舶
福田哲吾、ボンダレンコ オレクシー
2015(H27).06.26/中国特許出願第201580033964.9号/2018(H30).08.14/中国特許第ZL201580033964.9号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



船尾用ダクト、船尾用ダクトの設計方法、及び船尾用ダクトを装備した船舶
坂本信晶、岸本雅裕、川島英幹、久米健一、藤沢純一、一ノ瀬康雄、金子杏実、宇都正太郎、日夏宗彦、川並康剛
2013(H25).12.16/特願2013-259664/2018(H30).08.03/特許第6376679号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



微小気泡を用いた流場計測方法及び水槽用流場計測装置
大場弘樹、星野邦弘、辻本勝
2014(H26).05.23/特願2014-107253/2018(H30).07.13/特許第6366172号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


風力発電施設の回動揺動抑制装置及び浮体式洋上風力発電施設
井上俊司
2011(H23).11.04/韓国特許出願第10-2013-7014363号/2018(H30).06.20/韓国特許第10-1871529号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦、春海一佳、大縄将史、竹子春弥、瀧本忠教
2009(H21).03.31/中国特許出願第201510142863.7号/2018(H30).06.19/中国特許第ZL201510142863.7号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



自由航走模型船試験方法及び自由航走模型船試験装置
上野道雄、塚田吉昭、谷澤克治、北川泰士、鈴木良介
2013(H25).04.12/特願2015-511321/2018(H30).06.15/特許第6351045号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



電気推進船の制御装置、電気推進船の制御システム、及び電気推進船
福田哲吾、ボンダレンコ オレクシー
2013(H25).12.06/特願2013-253677/2018(H30).05.18/特許第6339353号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


疲労亀裂の進展抑制ペースト、進展抑制方法、進展検出ペースト、及び進展検出方法
高橋一比古
2014(H26).09.25/特願2014-194733/2018(H30).04.13/特許第6319844号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


操舵装置及びその操舵方法
栗林定友、佐々木紀幸
2014(H26).11.19/米国特許出願第15/115601号/2018(H30).04.10/米国特許第9937992号
株式会社ケイセブン、佐々木紀幸、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、山中造船株式会社、かもめプロペラ株式会社



耐衝突性に優れた船体構造及び船体構造の設計方法
市川和利、稲見彰則、白幡浩幸、山田安平、戸澤秀、檜垣幸人
2015(H27).05.26/中国特許出願第201580019081.2号/2018(H30).03.16/中国特許第ZL201580019081.2号
日本製鉄株式会社、今治造船株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



船舶用熱電発電システム及び船舶
平田宏一、柳東勲、南方信雄
2017(H29).03.16/特願2017-051446/2018(H30).04.20/特許第6322795号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、第三舶用工業株式会社


海流推定方法及び海流推定システム
小林充、加納敏幸、瀬田剛広
2013(H25).09.06/特願2013-184801/2018(H30).03.09/特許第6300344号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


摩擦抵抗低減塗料、摩擦抵抗低減塗膜および船舶
安藤裕友、千田哲也、高橋千織、山口良隆、川島英幹、大縄将史、吉川榮一、蘆田利彦、溝口朝久、田代真一、川口靖夫、本澤政明、岩本薫
2017(H29).03.30/特願2017-068512/2018(H30).02.23/特許第6291691号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、中国塗料株式会社、学校法人東京理科大学、国立大学法人東京農工大学


風力発電施設の回動揺動抑制装置及び浮体式洋上風力発電施設
井上俊司
2011(H23).11.04/米国特許出願第13/883560号/2018(H30).01.30/米国特許第9879649号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



水中流出油処理システム及びこの水中流出油処理システムを搭載した水中移動体
宮田修、原正一
2013(H25).02.07/特願2013-022625/2017(H29).12.08/特許第6253006号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船尾ダクトを有した船尾形状及び船舶
一ノ瀬康雄、笠原良和、金子杏実、深澤良平、久米健一、川島英幹、坂本信晶、藤沢純一、大場弘樹、若生大輔
2016(H28).08.31/特願2016-575604/2017(H29).11.17/特許第6241905号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



波浪中抵抗増加低減ステップを備えた船体構造
黒田麻利子、辻本勝、佐々木紀幸、白石耕一郎
2011(H23).02.23/韓国特許出願第10-2014-7037007号/2017(H29).11.15/韓国特許第10-1800073号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、内海造船株式会社



波浪中抵抗増加低減ステップを備えた船体構造
黒田麻利子、辻本勝、佐々木紀幸、白石耕一郎
2011(H23).02.23/韓国特許出願第10-2016-7031873号/2017(H29).11.15/韓国特許第10-1800142号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、内海造船株式会社



船尾用ダクト、船尾用付加物、船尾用ダクトの設計方法、及び船尾用ダクトを装備した船舶
川島英幹、坂本信晶、久米健一、藤沢純一、岸本雅裕、一ノ瀬康雄、笠原良和、金子杏実、濱田達也、若生大輔、宇都正太郎、荒木元輝、日夏宗彦、川並康剛
2014(H26).12.16/中国特許出願第201480067930.7号/2017(H29).11.14/中国特許第ZL201480067930.7号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



洋上風力発電施設の輸送据付方法および洋上風力発電施設の輸送据付バージ
井上俊司、末福久義
2012(H24).06.21/特願2012-140195/2017(H29).10.13/特許第6222644号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


小型ダクト付き船舶及び船舶への小型ダクト適用判断方法
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一、久米健一、一ノ瀬康雄
2014(H26).01.27/中国特許出願第201480006019.5号/2017(H29).08.29/中国特許第ZL201480006019.5号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



船舶の操舵方法及び船舶の自動操舵装置
上野道雄、塚田吉昭
2013(H25).06.11/特願2013-123006/2017(H29).08.18/特許第6191984号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


ハイブリッド推進システム及びそれを搭載したハイブリッド推進船
平田宏一
2013(H25).06.21/特願2013-130810/2017(H29).08.10/特許第6187930号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


浮体式洋上風力発電施設の制御装置
井上俊司、南佳成
2012(H24).11.02/特願2013-541642/2017(H29).08.10/特許第6187935号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



疲労亀裂検出方法
高橋一比古
2016(H28).02.03/特願2016-018825/2017(H29).07.28/特許第6179909号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



線状構造物の渦励振流体力データ計算プログラム、渦励振を考慮した線状構造物の設計プログラム及び線状構造物の渦励振流体力実験方法
藤原敏文、加藤俊司、宇都正太郎、星野邦弘
2012(H24).11.22/特願2012-256653/2017(H29).07.28/特許第6179092号
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


摩擦抵抗低減船の空気供給システム
川島英幹、岸本雅裕、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦
2015(H27).10.07/特願2015-199575/2017(H29).07.07/特許第6168531号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


多種燃料に対応可能な燃料噴射用接続装置、同接続装置を用いた燃料噴射システム、及び同接続装置を用いた接続方法
西尾澄人
2012(H24).12.28/特願2012-288657/2017(H29).06.30/特許第6164601号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



船舶の運転状態表示装置及び船舶
平田宏一、板澤宏
2013(H25).03.29/特願2013-074266/2017(H29).06.30/特許第6164406号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、かもめプロペラ株式会社



脱硝触媒の劣化関数の算出方法
高木正英、川内智詞
2011(H23).06.30/特願2011-146401/2017(H29).06.30/特許第6164718号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、一般社団法人日本舶用工業会、株式会社IHI原動機、ダイハツディーゼル株式会社、株式会社三井E&Sマシナリー


二枚舵システム及び二枚舵システムを装備した船舶
佐々木紀幸、栗林定友、板澤宏、浅海宣博
2012(H24).10.05/特願2012-223546/2017(H29).06.23/特許第6160804号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、栗林商船株式会社、かもめプロペラ株式会社、山中造船株式会社



空気潤滑式船舶の空気供給装置
福田哲吾、春海一佳、村田裕幸、安達雅樹、川島英幹、日夏宗彦、石黒剛、檜垣幸人、松尾和昭、箙一之、村上恭二、施建剛、柴田繁志、溝上宗二、慶林坊智、桑田敬司、新井和俊
2012(H24).10.25/欧州特許出願第12844460.1号/2017(H29).06.14/欧州(DE,DK,FI)特許第2778039号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ジャパンマリンユナイテッド株式会社、今治造船株式会社、株式会社大島造船所、川崎重工業株式会社、住友重機械マリンエンジニアリング株式会社、常石造船株式会社、日本郵船株式会社、三菱造船株式会社、三井E&S造船株式会社




船舶の摩擦抵抗低減装置
長井裕幸、田中寿夫、山崎啓市、日夏宗彦、岸本雅裕
2013(H25).03.26/特願2013-064798/2017(H29).05.19/特許第6143165号
JFE物流株式会社、ジャパンマリンユナイテッド株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


洋上風力発電施設の建造・運搬方法
末福久義、井上俊司、星野和信、大山光哉
2013(H25).05.24/特願2013-109863/2017(H29).04.14/特許第6124064号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、佐世保重工業株式会社


動揺低減機能付き浮体
藤原敏文、松岡一祥
2013(H25).02.13/特願2013-025561/2017(H29).04.14/特許第6123098号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶用熱電発電システム及び船舶
平田宏一、柳東勲、南方信雄
2013(H25).03.28/特願2013-070581/2017(H29).04.07/特許第6120150号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、第三舶用工業株式会社


波浪中推進性能向上装置及び船舶
穴井麻利子、大場弘樹、辻本勝
2012(H24).12.28/特願2012-288656/2017(H29).04.05/特許第6108600号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶用熱電発電システム及び船舶
平田宏一、柳東勲、南方信雄
2013(H25).03.28/特願2013-070582/2017(H29).03.28/特許第6103433号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、第三舶用工業株式会社


船舶の摩擦抵抗低減装置
長井裕幸、田中寿夫、山崎啓市、日夏宗彦、岸本雅裕
2013(H25).03.26/特願2013-064797/2017(H29).03.10/特許第6103432号
JFE物流株式会社、ジャパンマリンユナイテッド株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


触媒活性化装置及び触媒活性化装置を搭載した船舶
徐芝徳
2013(H25).01.21/特願2013-008123/2017(H29).02.03/特許第6086529号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


機関負荷試験装置及び機関負荷試験装置の制御プログラム
福田哲吾、西尾澄人、ボンダレンコ オレクシー
2012(H24).12.28/特願2012-287055/2017(H29).02.03/特許第6086527号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


作業支援システム
沼野正義、福戸淳司
2012(H24).04.17/特願2012-094291/2017(H29).02.03/特許第6083727号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


波風中抵抗増加軽減装置及び船舶
枌原直人、辻本勝
2013(H25).03.26/特願2013-064866/2017(H29).01.20/特許第6074804号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


標識灯、標識灯監視装置、及び標識灯監視システム
篠野雅彦
2012(H24).08.21/特願2012-182175/2017(H29).01.20/特許第6074790号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


多種燃料に対応可能な燃料噴射装置及び陸舶産業用内燃機関
西尾澄人、井亀優、徐芝徳
2012(H24).07.09/特願2012-153829/2016(H28).12.09/特許第6052724号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



可変ピッチプロペラ制御装置および可変ピッチプロペラ制御装置を搭載した船舶ならびに可変ピッチプロペラ制御方法
谷澤克治、上野道雄、平田宏一、北川泰士、梅田直哉、板澤宏
2012(H24).05.16/特願2012-112523/2016(H28).12.02/特許第6047923号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、国立大学法人大阪大学、かもめプロペラ株式会社


空気潤滑用空気吹出装置及び船舶
日夏宗彦、竹子春弥、川島英幹、岸本雅裕
2012(H24).11.15/特願2012-251245/2016(H28).11.25/特許第6044930号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶のハイブリッド運航システムおよびハイブリッド運航船
加納敏幸、平田宏一
2012(H24).03.30/特願2012-080941/2016(H28).11.25/特許第6044922号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



液面計測システム、船舶
星野邦弘、池本義範、牧野雅彦、後藤英信、濱田達也
2012(H24).03.29/特願2012-076290/2016(H28).11.18/特許第6041337号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


脱硫剤、脱硫方法及び脱硫剤の製造方法
高橋千織、安藤裕友、宮田修、安岡淳一、芦田清実
2012(H24).03.30/特願2012-081277/2016(H28).11.04/特許第6031645号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、日鉄ハードフェイシング株式会社


空気潤滑式船舶の空気供給装置
福田哲吾、春海一佳、村田裕幸、安達雅樹、川島英幹、日夏宗彦、石黒剛、檜垣幸人、松尾和昭、箙一之、村上恭二、施建剛、柴田繁志、溝上宗二、慶林坊智、桑田敬司、新井和俊
2012(H24).10.25/中国特許出願第201280052781.8号/2016(H28).11.02/中国特許第ZL201280052781.8号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ジャパンマリンユナイテッド株式会社、今治造船株式会社、株式会社大島造船所、川崎重工業株式会社、住友重機械マリンエンジニアリング株式会社、常石造船株式会社、日本郵船株式会社、三菱造船株式会社、三井E&S造船株式会社



ガスエンジン用燃料噴射装置及びそれを搭載したガスエンジン装置
福田哲吾、西尾澄人
2012(H24).07.31/特願2012-169571/2016(H28).10.28/特許第6028967号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


小型ダクト付きプロペラ及び船舶
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一
2012(H24).07.26/中国特出願許第201280037120.8号/2016(H28).10.26/中国特許第ZL201280037120.8号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



二軸船尾双胴型船舶
佐々木紀幸、岸本雅裕、平田信行、久米健一、川並康剛、辻本勝、黒田麻利子、藤沢純一
2010(H22).06.02/中国201410205963.5/2016(H28).10.19/中国特許第ZL201410205963.5号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



排熱回収熱電発電システム、及び排熱回収熱電発電システムを搭載した船舶
平田宏一、柳東勲
2012(H24).06.14/特願2012-135239/2016(H28).09.23/特許第6008315号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶用流動層装置
春海一佳、安達雅樹、村田裕幸
2012(H24).03.30/特願2012-079389/2016(H28).09.16/特許第6004389号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


スターリングエンジン制御システム及びスターリングエンジン搭載船舶
平田宏一、市川泰久、赤澤輝行
2011(H23).12.06/特願2011-267378/2016(H28).07.15/特許第5967404号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社eスター


全方位画像取得装置および画像情報提供システム
山之内博、今里元信、桐谷伸夫
2012(H24).04.13/特願2012-092076/2016(H28).06.24/特許第5954732号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


疲労亀裂検出方法および疲労亀裂検出塗料組成物
高橋一比古
2011(H23).11.30/特願2011-262342/2016(H28).06.24/特許第5954725号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船尾構造および船舶
濱田達也、、一ノ瀬康雄、宇都正太郎、川並康剛、若生大輔、坂本信晶
2011(H23).12.28/特願2011-289798/2016(H28).05.20/特許第5936033号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


脱硝システム用尿素水分解解析プログラム
高木正英、川内智詞
2011(H23).06.30/特願2011-146402/2016(H28).05.20/特許第5935247号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、一般社団法人日本舶用工業会、株式会社IHI原動機、ダイハツディーゼル株式会社、株式会社三井E&Sマシナリー


スターリングエンジンシステム及びスターリングエンジンシステムを搭載した船舶
平田宏一、市川泰久
2011(H23).12.06/特願2011-267381/2016(H28).04.08/特許第5911052号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


波浪場の造波方法および造波システム
谷澤克治、田口晴邦、黒田貴子
2011(H23).12.27/特願2011-286921/2016(H28).03.25/特許第5904531号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


バラスト水処理装置、このバラスト水処理装置を搭載した船舶、及びバラスト水処理方法
山根健次、松岡一祥、村上睦尚、伊飼通明、綾威雄、猪原祥行、藤木信彦、西岡成憲
2011(H23).10.26/特願2011-235147/2016(H28).03.11/特許第5895116号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


オーバーフロー方式による波浪中抵抗増加低減を図った船体構造および船舶
一ノ瀬康雄、辻本勝
2011(H23).03.31/特願2011-079382/2016(H28).03.11/特許第5896347号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


耐衝突性に優れた船体構造及び船体構造の設計方法
市川和利、稲見彰則、白幡浩幸、山田安平、戸澤秀、檜垣幸人
2015(H27).05.26/特願2015-554916/2016(H28).03.04/特許第5893231号
日本製鉄株式会社、今治造船株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦、春海一佳、大縄将史、竹子春弥、瀧本忠教
2009(H21).03.31/米国特許出願第12/935624号/2016(H28).01.28/米国特許第9376167号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



負ばね効果を利用した波力利用装置
井上俊司
2014(H26).10.10/特願2014-209082/2016(H28).01.22/特許第5871343号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


波浪中抵抗増加低減ステップを備えた船体構造
黒田麻利子、辻本勝、佐々木紀幸、白石耕一郎
2011(H23).02.23/中国特許出願第201180010806.3号/2016(H28).01.20/中国特許第ZL201180010806.3号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、内海造船株式会社



浮体式洋上風力発電施設
井上俊司
2011(H23).11.04/中国特許出願第201180064151.8号/2016(H28).01.20/中国特許第ZL201180064151.8号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



目視視認支援装置
疋田賢次郎、沼野正義、福戸淳司
2015(H27).02.19/特願2015-030281/2016(H28).01.15/特許第5867886号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


波浪中抵抗増加低減方法および波浪中抵抗増加低減装置
辻本勝、一ノ瀬康雄、穴井麻利子、枌原直人
2011(H23).12.12/特願2011-270835/2016(H28).01.08/特許第5863025号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


摩擦抵抗低減船の空気供給システム
川島英幹、岸本雅裕、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦
2011(H23).03.31/特願2011-080515/2015(H27).12.25/特許第5858375号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶のプロペラ位置最適化プログラム
坂本信晶、川並康剛、宇都正太郎
2011(H23).12.20/特願2011-278704/2015(H27).12.18/特許第5854382号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の気泡巻き込み防止装置
児玉良明、日夏宗彦、川島英幹、掘利文、牧野雅彦、大縄将史、竹子春弥
2013(H25).06.28/特願2013-137344/2015(H27).12.11/特許第5850507号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


二軸船尾双胴型船舶
佐々木紀幸、岸本雅裕、平田信行、久米健一、川並康剛、辻本勝、黒田麻利子、藤沢純一
2010(H22).06.02/韓国特許出願第10-2013-7026969号/2015(H27).12.04/韓国特許第10-1576717号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



可変ピッチプロペラ制御方法および可変プロペラ制御装置ならびに可変ピッチプロペラ制御装置を搭載した船舶
岸本雅裕
2011(H23).06.24/特願2011-140923/2015(H27).11.20/特許第5839259号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



操舵装置及びその操舵方法
栗林定友、佐々木紀幸
2014(H26).11.19/特願2015-517301/2015(H27).11.06/特許第5833278号
株式会社ケイセブン、佐々木紀幸、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、山中造船株式会社、かもめプロペラ株式会社



空気潤滑式船舶の空気供給装置
福田哲吾、春海一佳、村田裕幸、安達雅樹、川島英幹、日夏宗彦、石黒剛、檜垣幸人、松尾和昭、箙一之、村上恭二、施建剛、柴田繁志、溝上宗二、慶林坊智、桑田敬司、新井和俊
2011(H23).10.25/特願2011-233695/2015(H27).10.23/特許第5826590号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ジャパンマリンユナイテッド株式会社、今治造船株式会社、株式会社大島造船所、川崎重工業株式会社、住友重機械マリンエンジニアリング株式会社、常石造船株式会社、日本郵船株式会社、三菱造船株式会社、三井E&S造船株式会社


二軸船尾双胴型船舶
佐々木紀幸、岸本雅裕、平田信行、久米健一、川並康剛、辻本勝、黒田麻利子、藤沢純一
2010(H22).06.02/中国特許出願第201080034875.3号/2015(H27).10.14/中国特許第ZL201080034875.3号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



二軸船尾双胴型船舶
佐々木紀幸
2011(H23).04.15/特願2011-091475/2015(H27).10.09/特許第5818247号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


対象物検出方法及びライダー装置、環境測定方法
篠野雅彦
2014(H26).03.06/特願2014-043423/2015(H27).10.02/特許第5812546号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶用電気推進装置及び船舶
岸本雅裕
2011(H23).05.30/特願2011-119994/2015(H27).09.11/特許第5804312号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の気泡保持装置
川島英幹、日夏宗彦、児玉良明、掘利文、牧野雅彦、大縄将史、竹子春弥
2013(H25).06.28/特願2013-137343/2015(H27).09.04/特許第5799982号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の摩擦抵抗低減用気泡吹出装置
川島英幹、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦、石黒剛、檜垣幸人、何青、箙一之、村上恭二、施建剛、藤井昭彦、溝上宗二、田中寿夫、山崎啓市、水野克彦
2011(H23).02.15/特願2011-029651/2015(H27).08.28/特許第5797418号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ジャパンマリンユナイテッド株式会社、今治造船株式会社、株式会社大島造船所、川崎重工業株式会社、住友重機械マリンエンジニアリング株式会社、ツネイシホールディングス株式会社、株式会社MTI、日本郵船株式会社、三菱造船株式会社、三井E&S造船株式会社


船舶の気泡保持装置
川島英幹、日夏宗彦、児玉良明、掘利文、牧野雅彦、大縄将史、竹子春弥
2013(H25).06.28/特願2013-137342/2015(H27).08.07/特許第5787263号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


多種燃料に対応可能な燃料噴射装置及び陸舶産業用内燃機関
西尾澄人、井亀優、徐芝徳
2010(H22).06.09/特願2010-132308/2015(H27).07.31/特許第5783506号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船尾船底スラット及び船尾船底スラット付き船舶
岸本雅裕
2010(H22).10.22/特願2010-236985/2015(H27).06.26/特許第5765680号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、春海一佳、瀧本忠教
2013(H25).06.28/特願2013-137340/2015(H27).06.12/特許第5757486号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


海底鉱床の採鉱方法およびその採鉱ユニット
堺浩二、正信聡太郎、中島康晴、野田義道、高野博通、鶴元順
2011(H23).01.14/特願2011-005774/2015(H27).06.05/特許第5754581号
日鉄エンジニアリング株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、アジア海洋株式会社、株式会社三井三池製作所


脱硝触媒の劣化予測方法、劣化対策方法、劣化対策システム及び排ガス処理システムの設計方法
稲葉利晴、岸武行、高木正英、平田宏一、村岡英一、永井建夫、福田哲吾
2009(H21).09.25/特願2009-220962/2015(H27).06.05/特許第5754000号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社IHI原動機、ダイハツディーゼル株式会社、株式会社三井E&Sマシナリー


目視視認支援装置
疋田賢次郎、沼野正義、福戸淳司、遠藤友亮
2011(H23).01.28/特願2011-017236/2015(H27).05.29/特許第5750754号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、タマヤ計測システム株式会社


船舶の噴出気体供給方法及び噴出気体制御装置
福田哲吾、春海一佳、児玉良明、日夏宗彦、川島英幹
2013(H25).10.24/特願2013-220877/2015(H27).05.01/特許第5737662号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦、春海一佳、大縄将史、竹子春弥、瀧本忠教
2009(H21).03.31/中国特許出願第200980112221.5号/2015(H27).04.29/中国特許第ZL200980112221.5号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



船首マスク及び船首マスク付き船舶
岸本雅裕、藤井英雄、玉島正裕
2010(H22).01.28/特願2010-016909/2015(H27).03.13/特許第5707701号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、徳山海陸運送株式会社、流体テクノ株式会社


目視視認支援装置
疋田賢次郎、沼野正義、福戸淳司
2010(H22).12.14/特願2010-278512/2015(H27).03.06/特許第5704636号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


脱硝触媒の劣化再生方法及び劣化再生システム
稲葉利晴、岸武行、川内智詞、仁木洋一、高木正英、金子純蔵、福田哲吾、平田宏一
2010(H22).09.29/特願2010-218676/2015(H27).02.20/特許第5697077号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、一般社団法人日本舶用工業会、株式会社IHI原動機、ダイハツディーゼル株式会社、株式会社三井E&Sマシナリー


船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、春海一佳、瀧本忠教
2013(H25).06.28/特願2013-137338/2015(H27).02.20/特許第5697000号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の噴出気体供給方法及び噴出気体制御装置
福田哲吾、春海一佳、児玉良明、日夏宗彦、川島英幹
2013(H25).10.24/特願2013-220876/2015(H27).02.06/特許第5688821号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


熱伝達率を向上させる機能を備えた熱回収装置及び熱回収装置の熱回収方法
春海一佳、村田裕幸、安達雅樹、高木正英、稲坂冨士夫、岡秀行、平岡克英
2008(H20).09.03/特願2008-226331/2015(H27).02.06/特許第5688785号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


模型試験用自航装置及び模型試験用自航システム
上野道雄、平田宏一、福田哲吾、春海一佳
2011(H23).06.02/特願2011-124552/2015(H27).02.06/特許第5688740号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


海底鉱床の採鉱方法およびその採鉱ユニット
堺浩二、正信聡太郎、中島康晴、野田義道、高野博通、鶴元順
2011(H23).01.14/特願2011-005779/2015(H27).01.23/特許第5681986号
日鉄エンジニアリング株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、アジア海洋株式会社、株式会社三井三池製作所


浮体式洋上風力発電施設
井上俊司
2010(H22).11.05/特願2010-248511/2015(H27).01.16/特許第5678391号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦、春海一佳、大縄将史、竹子春弥、瀧本忠教
2009(H21).03.31/韓国特許出願第10-2014-7008399号/2015(H27).01.08/韓国特許第10-1482918号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、春海一佳、瀧本忠教
2013(H25).06.28/特願2013-137337/2014(H26).12.26/特許第5669114号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、春海一佳、瀧本忠教
2013(H25).06.28/特願2013-137336/2014(H26).12.26/特許第5669113号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


ライザー管の懸吊装置および係留管の連結装置
高橋一比古、宇都正太郎
2010(H22).07.02/特願2010-152252/2014(H26).12.19/特許第5665024号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


多種燃料に対応可能な燃料噴射装置
西尾澄人、春海一佳、井亀優、平田宏一、永井建夫、福田哲吾、岸武行、仁木洋一
2013(H25).11.21/特願2013-241274/2014(H26).11.28/特許第5652798号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


二軸船尾双胴型船舶
佐々木紀幸、岸本雅裕、平田信行、久米健一、川並康剛、辻本勝、黒田麻利子、藤沢純一
2010(H22).02.22/特願2010-036080/2014(H26).11.21/特許第5648826号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、春海一佳、瀧本忠教
2013(H25).06.28/特願2013-137339/2014(H26).11.14/特許第5645148号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


流場制御装置及び流場制御方法
堀利文、日夏宗彦、川島英幹、牧野雅彦
2010(H22).04.21/特願2010-097836/2014(H26).09.26/特許第5618350号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


二酸化炭素回収機能付き輸送手段および二酸化炭素の回収処理方法
山根健次、村上睦尚
2010(H22).06.18/特願2010-139084/2014(H26).09.26/特許第5618358号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の摩擦抵抗低減装置
日夏宗彦、川島英幹、児玉良明、堀利文、牧野雅彦、大縄将史、竹子春弥
2008(H20).04.15/特願2008-095466/2014(H26).09.05/特許第5604736号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


進展亀裂検出方法、装置およびプログラム
島田道男
2009(H21).04.08/特願2009-093550/2014(H26).09.05/特許第5604738号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


海底鉱物処理システム
中島康晴、金田成雄
2010(H22).09.08/特願2010-201166/2014(H26).08.15/特許第5594729号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



可撓管の曲げ剛性制御方法及び可撓管の曲げ剛性制御装置
高橋一比古
2010(H22).03.29/特願2010-075977/2014(H26).07.11/特許第5574415号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦、春海一佳、大縄将史、竹子春弥、瀧本忠教
2009(H21).03.31/韓国特許出願第10-2010-7024441号/2014(H26).06.26/韓国特許第10-1414883号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



波浪中抵抗増加低減を図った船舶の形状設計方法及び船舶並びにプログラム
辻本勝、黒田麻利子
2008(H20).05.27/特願2008-137874/2014(H26).05.16/特許第5540303号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


スターリングエンジンの制御装置
赤澤輝行、平田宏一
2012(H24).11.28/特願2012-259554/2014(H26).05.16/特許第5540239号
株式会社eスター、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


流体作用力測定装置及び波力測定装置
松岡一祥、谷澤克治、上野道雄
2010(H22).04.30/特願2010-105632/2014(H26).04.25/特許第5526992号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


海洋構造物の調和設計方法及び海洋構造物の調和設計プログラム
中條俊樹、石田茂資、齊藤昌勝、湯川和浩、國分健太郎、中島康晴
2010(H22).05.11/特願2010-109064/2014(H26).04.25/特許第5527000号
独立行政法人海上技術安全研究


対象物検出方法及びライダー装置、環境測定方法
篠野雅彦
2009(H21).03.16/特願2009-062189/2014(H26).03.20/特許第5500617号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



浮体式海洋構造物の減揺装置
難波康広、中條俊樹
2009(H21).03.26/特願2009-076214/2014(H26).03.14/特許第5493159号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



流体抵抗低減装置
松岡一祥、村上睦尚、松尾宏平、林原仁志、谷澤克治、山根健次、伊飼通明
2009(H21).09.18/特願2009-217088/2014(H26).03.14/特許第5493122号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、一般社団法人日本中小型造船工業会


船舶及び船尾形状の設計方法
佐々木紀幸、平田信行、長谷川純、辻本勝
2009(H21).06.06/特願2009-136765/2014(H26).02.21/特許第5477618号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


スターリングエンジンの制御装置
赤澤輝行、平田宏一
2008(H20).03.13/特願2008-064192/2014(H26).01.10/特許第5445728号
株式会社eスター、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


漏洩CO2検出方法及び漏洩CO2検出装置、地中貯留CO2の漏洩モニタリング方法
中島康晴
2009(H21).04.01/特願2009-088840/2014(H26).01.10/特許第5448045号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶用プロペラ
谷和美、難波吉雄、高畠剛、植松進、川並康剛、菅澤忍、吉岡勝、石原泰明、三嶋孝洋
2009(H21).04.30/特願2009-110251/2013(H25).12.27/特許第5441488号
トーカロ株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


音響による建造物監視装置
桐谷伸夫、今里元信
2007(H19).05.09/特願2007-124957/2013(H25).12.20/特許第5435525号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


海流データ同化方法および同化システム
加納敏幸
2009(H21).03.19/特願2009-069158/2013(H25).12.20/特許第5435418号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



多種燃料に対応可能な燃料噴射装置
西尾澄人、春海一佳、井亀優、平田宏一、永井建夫、福田哲吾、岸武行、仁木洋一
2009(H21).05.22/特願2009-124563/2013(H25).12.06/特許第5424308号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


潮流・海流発電システム及び電力輸送方法
南佳成
2009(H21).08.05/特願2009-182546/2013(H25).11.22/特許第5414045号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


構造物の調和設計システム及び調和設計方法並びに調和設計用コンバートシステム、プログラム
矢後清和
2008(H20).05.28/特願2008-139382/2013(H25).11.15/特許第5408523号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社三井造船昭島研究所



船舶の噴出気体供給方法及び噴出気体制御装置
福田哲吾、春海一佳、児玉良明、日夏宗彦、川島英幹
2008(H20).07.17/特願2008-186588/2013(H25).11.08/特許第5403648号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


造波装置、造波方法及びプログラム
大縄将史、上野道雄、田口晴邦、谷澤克治
2008(H20).11.25/特願2008-300216/2013(H25).11.08/特許第5403655号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


風圧力係数推定プログラム、風圧力係数推定装置および構造体の動作制御方法
上野道雄、北村文俊、藤原敏文
2009(H21).11.16/特願2009-261233/2013(H25).11.01/特許第5397811号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


構造物の補修方法
小田野直光
2008(H20).11.17/特願2008-293826/2013(H25).10.18/特許第5388098号
清水建設株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


潮流・海流発電システム
南佳成
2010(H22).03.29/特願2010-075589/2013(H25).09.20/特許第5366150号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


配船計画作成装置、プログラム及び配船計画作成方法
加納敏幸、小林充、小林和博、久保登
2008(H20).03.24/特願2008-074991/2013(H25).08.16/特許第5339230号
公益財団法人鉄道総合技術研究所、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の気泡保持装置
川島英幹、日夏宗彦、児玉良明、堀利文、牧野雅彦、大縄将史、竹子春弥
2008(H20).04.08/特願2008-100894/2013(H25).07.12/特許第5311541号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の気泡巻き込み防止装置
児玉良明、日夏宗彦、川島英幹、堀利文、牧野雅彦、大縄将史、竹子春弥
2008(H20).04.08/特願2008-100889/2013(H25).07.12/特許第5311540号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の摩擦抵抗低減方法及び装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、春海一佳、瀧本忠教
2009(H21).03.27/特願2009-080676/2013(H25).07.12/特許第5311565号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


構造物の補修方法
小田野直光
2008(H20).11.17/特願2008-293825/2013(H25).07.05/特許第5305510号
清水建設株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


多種燃料に対応可能な燃料噴射装置
西尾澄人、春海一佳、井亀優、平田宏一、永井建夫、福田哲吾、岸武行、仁木洋一
2008(H20).12.08/特願2008-312617/2013(H25).06.07/特許第5283115号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


疲労亀裂の検出・進展抑制方法及び構造体
高橋一比古
2008(H20).03.12/特願2008-062289/2013(H25).05.02/特許第5257882号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


排ガスエコノマイザのすす燃焼予測検知方法及び同システム
稲坂富士夫、安達雅樹、村田裕幸、春海一佳、平岡克英、永井健夫、高木正英、岡秀行
2008(H20).02.28/特願2008-048220/2013(H25).04.19/特許第5246849号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


小型ダクト付きプロペラ及び船舶
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一
2012(H24).07.26/特願2012-554146/2013(H25).03.29/特許第5230852号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



油水分離装置
上田浩一、山ノ内博、山根健次、羽鳥和夫
2005(H17).12.15/特願2005-362361/2013(H25).03.29/特許第5229764号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、独立行政法人海技教育機構


船舶の波浪中抵抗増加低減装置
柴田和也、辻本勝
2008(H20).10.20/特願2008-270388/2013(H25).03.22/特許第5224520号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の船首部形状及び船首部形状の設計方法
佐々木紀幸
2008(H20).09.13/特願2008-235794/2013(H25).03.22/特許第5224518号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



船舵
佐々木紀幸
2007(H19).11.12/特願2007-293720/2013(H25).03.15/特許第5219243号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


目視認識支援装置及び目視認識支援方法
疋田賢次郎、三友信夫、岡崎忠胤
2008(H20).06.23/特願2008-163903/2013(H25).03.01/特許第5207177号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


浮体と船の相対位置制御方法及び同システム
大坪和久、正信聡太郎、加藤俊司
2008(H20).03.21/特願2008-073432/2013(H25).01.11/特許第5168633号
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


バラスト水供給システム
山根健次、上田浩一、猪原祥行、藤木信彦、綾威雄、井上真紀子
2006(H18).10.16/特願2006-281556/2012(H24).11.22/特許第5137100号
株式会社大晃産業、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


波浪中抵抗増加低減ステップを備えた船体構造
辻本勝、黒田麻利子、白石耕一郎
2010(H22).10.22/特願2010-237398/2012(H24).10.12/特許第5103689号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、内海造船株式会社


波浪中抵抗増加低減ステップを備えた船体構造
黒田麻利子、辻本勝、佐々木紀幸
2010(H22).02.23/特願2010-037886/2012(H24).10.12/特許第5103687号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、内海造船株式会社


船体用摩擦抵抗低減方法
川村隆文、前田正二、迫田我行、日夏宗彦、川島英幹、児玉良明
2006(H18).11.13/特願2006-306237/2012(H24).09.14/特許第5082093号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


緊張度計測用熱源支持装置
岡崎忠胤、三友信夫、疋田賢次郎、村井康二
2007(H19).03.23/特願2007-077755/2012(H24).09.07/特許第5077929号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


航路情報相互交換システム
加納敏幸、小林充
2007(H19).09.19/特願2007-242586/2012(H24).08.03/特許第5051708号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


気泡吸引防止型取水口装置
児玉良明、堀利文
2007(H19).08.09/特願2007-208338/2012(H24).07.27/特許第5046102号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船体摩擦抵抗低減装置
川島英幹、日夏宗彦、児玉良明、川島久宜、堀利文、牧野雅彦、大縄将史、迫田我行
2006(H18).07.07/特願2006-188385/2012(H24).07.06/特許第5030080号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船体摩擦抵抗低減装置
川島英幹、川島久宜、日夏宗彦、児玉良明、牧野雅彦、堀利文、大縄将史、迫田我行
2006(H18).12.08/特願2006-332486/2012(H24).03.23/特許第4953296号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船体摩擦抵抗低減装置
川島英幹、牧野雅彦、日夏宗彦、児玉良明、川島久宜、堀利文、大縄将史、迫田我行
2006(H18).11.02/特願2006-299555/2012(H24).03.23/特許第4953294号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



係留システムと係留方法
亀井操、若狭正明、平井一司、加藤俊司、湯川和浩、浅沼貴之
2006(H18).06.30/特願2006-182390/2012(H24).03.02/特許第4939856号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、三井E&S造船株式会社


波浪特性測定方法及びその装置
松本光一郎、辻本勝、長浜光泰、田中寿夫
2005(H17).09.20/特願2005-272768/2012(H24).01.13/特許第4899176号
ジャパンマリンユナイテッド株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


スターリングエンジン
赤澤輝行、平田宏一
2007(H19).09.07/特願2007-232265/2011(H23).12.02/特許第4873647号
株式会社eスター、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


スターリングエンジン
赤澤輝行、村尾景司、平田宏一
2006(H18).07.05/特願2006-185925/2011(H23).09.30/特許第4831746号
株式会社eスター、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


スターリングエンジン
赤澤輝行、平田宏一、川田正國
2006(H18).10.18/特願2006-283323/2011(H23).09.02/特許第4811940号
株式会社eスター、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


弁体回転発電装置
伊飼通明、畑中哲夫
2005(H17).03.23/特願2005-084344/2011(H23).07.01/特許第4769919号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社栗本鐵工所


疲労亀裂の進展抑制方法及び検出方法、並びに、それらに用いるペースト
高橋一比古、高橋千織
2004(H16).07.01/米国特許出願第10/563412号/2011(H23).06.21/米国特許第7963015号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



舶用電気推進装置
森田将生、寺門正義、宮崎雅徳
2005(H17).12.21/特願2005-368467/2011(H23).04.28/特許第4733515号
東芝三菱電機産業システム株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ナカシマプロペラ株式会社


外板展開方法及び外板製造方法
松岡一祥、富澤茂
2004(H16).03.31/韓国特許出願第10-2006-7020189号/2011(H23).01.24/韓国特許第10-1011749号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、一般社団法人日本中小型造船工業会



外板展開方法及び外板製造方法
松岡一祥、富澤茂
2004(H16).03.31/特願2006-512433/2010(H22).10.01/特許第4596394号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、一般社団法人日本中小型造船工業会



弁体回転発電装置
伊飼通明、畑中哲夫
2005(H17).03.23/特願2005-084322/2010(H22).10.01/特許第4597733号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社栗本鐵工所


船速測定方法及びその装置
日夏宗彦、松本光一郎、田中寿夫
2004(H16).03.23/特願2004-084215/2010(H22).04.23/特許第4497971号
ジャパンマリンユナイテッド株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


手動車いす
平田宏一
2002(H14).08.07/特願2002-229387/2009(H21).09.11/特許第4370392号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


反射波吸収式多方向造波装置及び方法
安藤裕友、川口隆、細谷徳男
2003(H15).03.12/特願2003-066213/2009(H21).07.10/特許第4336825号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社三井E&Sマシナリー


外板展開方法、外板製造方法、これらの方法の指導用コンピュータプログラム及びこれらの方法の指導用画像記録媒体
松岡一祥、松川忠
2003(H15).03.18/特願2003-577167/2009(H21).01.23/特許第4247787号
一般社団法人日本中小型造船工業会、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所



ポッド推進装置の取付構造
加納敏幸、東濱清、末吉明
2004(H16).03.11/特願2004-069147/2009(H21).01.16/特許第4244016号
株式会社新来島どっく、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶における二重反転プロペラ式ポッド型推進装置
吉岡勝、石原泰明、竹田敦、寺門正義、佐藤悟
2003(H15).03.26/特願2003-084114/2008(H20).11.28/特許第4221493号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ナカシマプロペラ株式会社、東芝三菱電機産業システム株式会社


離接岸用操船支援装置
加納敏幸
2002(H14).11.26/特願2002-342357/2008(H20).11.14/特許第4214219号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


低周波減衰型消音装置
吉田紘二郎、綾威雄、山根健次、松本隆弘
2002(H14).05.31/特願2002-159567/2008(H20).09.05/特許第4178368号
株式会社大晃産業、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


3次元計測システム
星野邦弘、田村謙吉
2004(H16).02.19/特願2004-042960/2007(H19).11.30/特許第4045341号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


係留ドルフィンの疲労被害予測方法
加藤俊司、難波康広
2003(H15).10.06/特願2003-346633/2007(H19).11.09/特許第4035612号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


帆装船の帆の最適設定角探索方法
藤原敏文、北村文俊、上野道雄
2004(H16).03.30/特願2004-101115/2007(H19).09.21/特許第4012969号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


ポッドプロペラ船
加納敏幸
2003(H15).07.29/特願2003-203220/2007(H19).09.21/特許第4012967号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


スイング逆止め弁
伊飼通明
2002(H14).03.29/特願2002-093762/2007(H19).08.17/特許第3997297号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶におけるポッド型推進器
竹田敦
2002(H14).10.28/特願2002-312371/2007(H19).06.01/特許第3963265号
ナカシマプロペラ株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


航海計画支援システム
辻本勝、加納敏幸
2003(H15).12.04/特願2003-406477/2007(H19).05.11/特許第3950975号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


水槽内波浪圧力計測設備
谷澤克治、沢田博史、辻本勝、星野邦弘
2003(H15).11.12/特願2003-382369/2007(H19).05.11/特許第3950971号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


NOx低減型デイ-ゼル機関
石村恵以子、高木正英、高杉善雄、菊地正晃、張潔
2003(H15).09.10/特願2003-318941/2007(H19).04.13/特許第3940799号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


フライホイール式運航支援装置付きポッドプロペラ船
加納敏幸
2003(H15).04.30/特願2003-125978/2007(H19).04.13/特許第3940798号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


針路安定装置付き船舶
原口富博
2002(H14).10.17/特願2002-303254/2007(H19).04.06/特許第3937013号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


油移送装置
疋田賢次郎
2002(H14).03.26/特願2002-085173/2007(H19).03.09/特許第3924608号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶用バラスト水の処理装置
山根健次、上田浩一、綾威雄
2003(H15).11.26/特願2003-395297/2007(H19).03.02/特許第3921542号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


横曲げ緩衝型船首を有する船舶
遠藤久芳、山田安平
2003(H15).04.17/特願2003-112720/2007(H19).01.12/特許第3899406号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


遭難時離脱式航海情報記録設備
福戸淳司、沼野正義
2003(H15).12.24/特願2003-427794/2006(H18).12.22/特許第3893467号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


帆船
上野道雄、二村正、藤原敏文
2003(H15).04.17/特願2003-112875/2006(H18).11.24/特許第3882040号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶用プロペラ
右近良孝、川並康剛、松田登
2002(H14).11.15/特願2002-332003/2006(H18).11.24/特許第3882036号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


横曲げ緩衝型船首を有する船舶
遠藤久芳、山田安平
2003(H15).04.17/特願2003-112715/2006(H18).10.27/特許第3870265号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


音波発生装置及び燃焼装置
綾威雄、小島隆志、山根健次
2002(H14).10.09/特願2002-296388/2006(H18).09.01/特許第3845728号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


燃料油試験方法及び装置
羽鳥和夫
2003(H15).03.12/特願2003-066027/2006(H18).08.11/特許第3837538号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


模型船の波浪観測のための3次元画像計測用カメラ検定設備
沢田博史、星野邦弘、辻本勝、谷澤克治
2003(H15).11.06/特願2003-377207/2006(H18).08.04/特許第3834654号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


過給機付4ストロークディーゼル機関の季筒内空気過剰率検出方法
高木正英、高杉喜雄、石村恵以子、菊地正晃、張潔
2003(H15).12.04/特願2003-406476/2006(H18).07.07/特許第3823158号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


疲労亀裂の進展抑制方法及び検出方法、並びに、それらに用いるペースト
高橋一比古、高橋千織
2003(H15).07.07/特願2003-193051/2006(H18).05.26/特許第3808846号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


風荷重推定方法及び風荷重推定システム
上野道雄、二村正、藤原敏文
2003(H15).03.12/特願2003-066215/2006(H18).04.14/特許第3790822号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


保針機能付き二重反転プロペラ船
沼野正義
2003(H15).02.19/特願2003-041837/2006(H18).03.17/特許第3780342号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶航行支援装置
福戸淳司、今津隼馬、藤坂貴彦、大竹祐一郎
2003(H15).08.08/特願2003-289764/2006(H18).03.10/特許第3777411号/国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


接岸用ダンパ貫挿式フェンダ装置
加納敏幸、原正一、山川賢次、谷澤克治、大川豊、星野邦弘、島宗誠一
2003(H15).06.11/特願2003-166989/2006(H18).01.13/特許第3757285号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船体運動低減装置
加納敏幸、辻本勝
2002(H14).10.17/特願2002-303252/2005(H17).12.22/特許第3752539号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


離接岸用操船装置
沼野正義
2002(H14).12.27/特願2002-379979/2005(H17).10.07/特許第3726137号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


インパルスハンマを用いた板厚測定方法
島田道男、吉井徳冶、成瀬健
2002(H14).12.25/特願2002-373931/2005(H17).09.30/特許第3723850号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


推進性能向上装置付き船舶
加納敏幸
2002(H14).10.17/特願2002-303253/2005(H17).09.22/特許第3721401号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


ポッドプロペラ船用針路安定装置
原口富博
2002(H14).10.17/特願2002-303251/2005(H17).09.02/特許第3713542号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


流出油回収装置
上田浩一、山之内博、疋田賢次郎、前田利雄
2002(H14).03.25/特願2002-082384/2005(H17).07.15/特許第3697511号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


ハイブリッド型舶用推進装置
加納敏幸、辻本勝、松倉洋史
2002(H14).03.05/特願2002-059468/2005(H17).06.03/特許第3682531号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶
疋田賢次郎
2002(H14).03.26/特願2002-085174/2005(H17).04.28/特許第3671217号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船体抵抗軽減装置
右近良孝、加納敏幸、日野孝則、辻本勝、川島英幹
2002(H14).03.05/特願2002-059469/2004(H16).11.19/特許第3616816号
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


公開中の特許出願
(102件)
発明の名称
発明者
出願日/出願番号/登録日/登録番号
特許権者
エンジン特性推定装置、エンジン特性推定方法、エンジン特性推定プログラム、およびエンジン状態推定装置
川谷聖、藤原真、笹島己喜朗、福島圭一郎、ボンダレンコ オレクシー、北川泰士
2021(R3).07.09/韓国特許出願第10-2021-0090220号/2022(R4).01.18/10-2022-0007552
ナブテスコ株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

エンジン特性推定装置および方法、状態推定装置、記憶媒体
川谷聖、藤原真、笹島己喜朗、福島圭一郎、ボンダレンコ オレクシー、北川泰士
2021(R3).07.09/中国特許出願第202110777806.1号/2022(R4).01.11/CN113915017A
ナブテスコ株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

エンジンの異常診断方法、エンジンの異常診断プログラム、及びエンジンの異常診断システム
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾、宮川修二郎、宮地健
2021(R3).07.06/PCT/JP2021/025526/2022(R4).01.13/WO2022/009904A1
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社三井E&Sマシナリー

構造物の流体抵抗低減方法、構造物の流体抵抗低減装置
川島英幹、宮崎茂行、川北千春
2021(R3).06.29/特願2021-107722/2022(R4).01.18/特開2022-013859
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

船舶の自動誘導方法、船舶の自動誘導プログラム、船舶の自動誘導システム、および船舶
澤田涼平
2021(R3).05.14/特願2021-082534/2021(R3).11.25/特開2021-181301
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

船舶の自動誘導方法、船舶の自動誘導プログラム、船舶の自動誘導システム、および船舶
澤田涼平
2021(R3).05.14/PCT/JP2021/018445/2021(R3).11.18/WO2021/230356A1
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

配管の腐食摩耗試験方法及び配管の腐食摩耗試験システム
高橋一比古、小野正夫、高野慧、山本譲司
2021(R3).03.08/特願2021-036709/2021(R3).10.11/特開2021-162578
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

疲労亀裂の進展抑制/検出方法、及び疲労亀裂の進展抑制/検出シート
高橋一比古
2020(R2).12.22/特願2020-212641/2021(R3).07.15/特開2021-103167
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

小型ダクト付き船舶
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一、久米健一、一ノ瀬康雄
2020(R2).09.02/特願2020-147403/2020(R2).12.24/特開2020-203677
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

エンジン状態観測器を用いたエンジン制御方法、エンジン制御プログラム及びエンジン制御装置
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾
2020(R2).08.13/特願2020-136636/2020(R2).11.19/特開2020-186730
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

エンジン特性推定装置、エンジン特性推定方法、エンジン特性推定プログラム、およびエンジン状態推定装置
川谷聖、藤原真、笹島己喜朗、福島圭一郎、ボンダレンコ オレクシー、北川泰士
2020(R2).07.10/特願2020-119229/2022(R4).01.21/特開2022-015997
ナブテスコ株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

妨害ゾーン判断方法、移動体用システム及び妨害ゾーン表示方法
福戸淳司、疋田賢次郎、佐藤圭二、今津隼馬、庄司るり、田丸人意、西崎ちひろ、田中良和、佐野義浩、友野徳之、安西春貴、織田博行、生田陽一、北澤文香、家城竜也
2020(R2).06.05/特願2020-098158/2021(R3).12.13/特開2021-187422
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、国立大学法人東京海洋大学、商船三井テクノトレード株式会社、株式会社 商船三井、株式会社YDKテクノロジーズ

エンジン制御方法、エンジン制御システム、及び船舶
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾、北川泰士、出口誠、藤原真
2020(R2).05.22/韓国特許出願第10-2021-7040733号/2022(R4).02.04/10-2022-0012872
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ナブテスコ株式会社


エンジン制御方法、エンジン制御システム、及び船舶
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾、北川泰士、出口誠、藤原真
2020(R2).05.22/中国特許出願第202080037789.1号/2021(R3).12.31/CN113874614A
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ナブテスコ株式会社


船舶の主機モニタリング方法、主機モニタリングシステム、主機状態予測システム、及び運航状況予測システム
北川泰士、ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾、出口誠、藤原真
2020(R2).05.22/韓国特許出願第10-2021-7040732号/2022(R4).01.26/10-2022-0010730
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ナブテスコ株式会社


船舶の主機モニタリング方法、主機モニタリングシステム、主機状態予測システム、及び運航状況予測システム
北川泰士、ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾、出口誠、藤原真
2020(R2).05.22/中国特許出願第202080037801.9号/2021(R3).12.28/CN113853480A
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ナブテスコ株式会社


輸送経路予測プログラム及び輸送経路予測システム
松倉洋史
2020(R2).05.15/特願2020-086107/2021(R3).11.18/特開2021-179914
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

衝突評価試験体、衝突試験方法および衝突試験装置
市川和利、大川鉄平、島貫広志、山田安平
2020(R2).04.08/韓国特許出願第10-2020-0042670号/2020(R2).10.19/10-2020-0119209
日本製鉄株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

衝突評価試験体、衝突試験方法および衝突試験装置ならびに船体構造の製造方法、船体構造の設計方法および船体構造
市川和利、大川鉄平、島貫広志、山田安平
2020(R2).03.31/特願2020-064057/2020(R2).10.22/特開2020-172256
日本製鉄株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、一般財団法人電力中央研究所

船舶の自動係船システム及び船舶の自動係船方法
平田宏一
2020(R2).03.31/特願2020-064517/2021(R3).10.11/特開2021-160573
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

模型船試験自動化システム
濱田達也、久米健一、白石耕一郎、粉原直人、一ノ瀬康雄、川島英幹、辻本勝
2020(R2).03.31/特願2020-064516/2021(R3).10.11/特開2021-162479
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

アンモニア燃焼方法、アンモニア燃焼エンジン及びそれを搭載した船舶
市川泰久、小林秀昭、早川晃弘
2020(R2).03.31/特願2020-063255/2021(R3).10.11/特開2021-161921
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

走錨リスク評価プログラム、走錨リスク評価システム、及び走錨リスク回避システム
宮崎英樹、田口晴邦
2020(R2).03.31/特願2020-061914/2021(R3).10.11/特開2021-160427
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

波浪スペクトラム算出方法、波浪スペクトラム算出プログラム、及び波浪スペクトラム算出システム
枌原直人、辻本勝
2020(R2).03.30/特願2020-059406/2021(R3).10.07/特開2021-156806
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

構造物-流場推定方法、構造物-流場推定プログラム、及び構造物-流場推定システム
一ノ瀬康雄、谷口智之
2020(R2).03.30/特願2020-059405/2021(R3).10.07/特開2021-157682
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

錨泊支援方法及び錨泊支援システム
上野道雄
2020(R2).02.06/特願2020-019077/2021(R3).08.30/特開2021-123265
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

水中航走体の自己位置推定誤差補正方法及び水中航走体の自己位置推定誤差補正システム
篠野雅彦
2020(R2).01.29/特願2020-012296/2021(R3).08.10/特開2021-116019
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

船舶性能評価・提供システム
辻本勝、白石耕一郎、一ノ瀬康雄
2019(R1).12.27/特願2019-239127/2021(R3).07.29/特開2021-107785
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

模型船試験自動化システム
辻本勝、久米健一、白石耕一郎、枌原直人、一ノ瀬康雄、濱田達也
2019(R1).12.27/特願2019-239126/2021(R3).07.29/特開2021-107784
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

船舶の着桟支援プログラム、船舶の着桟支援システム、及び船舶の着桟支援システムを装備した船舶
齋藤詠子、沼野正義
2019(R1).11.12/特願2019-205086/2021(R3).05.20/特開2021-076537
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

設計支援方法、設計支援プログラム、及び設計支援システム
和中真之介、一ノ瀬康雄、谷口智之
2019(R1).09.30/特願2019-180428/2021(R3).04.08/特開2021-056860
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

曲面貼付フィルム作成プログラム、曲面貼付フィルム作成システム、及び曲面貼付フィルムを貼付した船体
竹澤正仁、松尾宏平
2019(R1).09.20/特願2019-172181/2021(R3).04.01/特開2021-051372
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

平板プレス加工の作業支援方法、平板プレス加工の作業支援プログラム、及び平板プレス加工の作業支援システム
松尾宏平、竹澤正仁
2019(R1).09.20/特願2019-172179/2021(R3).04.01/特開2021-049532
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

周辺状態表現方法、避航動作学習プログラム、避航動作学習システム、及び船舶
澤田涼平
2019(R1).07.17/特願2019-132152/2021(R3).02.15/特開2021-018484
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

部材配置システム及び部材配置プログラム
谷口智之、平方勝、万順一
2019(R1).07.10/特願2019-128442/2021(R3).02.12/特開2021-015350
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社大島造船所

船尾用付加物、船尾用付加物を有した船尾形状、及び船舶
一ノ瀬康雄、川島英幹、川北千春
2019(R1).06.28/特願2019-120641/2021(R3).01.21/特開2021-006415
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

船舶の実海域推進性能評価方法、実海域推進性能評価プログラム、及び実海域推進性能評価システム
辻本勝
2019(R1).05.14/米国特許出願第17/054944号/2021(R3).07.15/US2021/0214057A1
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の実海域推進性能評価方法、実海域推進性能評価プログラム、及び実海域推進性能評価システム
辻本勝
2019(R1).05.14/特願2020-519859/2021(R3).05.27/WO2019/221125
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の実海域推進性能評価方法、実海域推進性能評価プログラム、及び実海域推進性能評価システム
辻本勝
2019(R1).05.14/欧州特許出願第19804113.9号/2021(R3).03.24/EP3795464A1
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の実海域推進性能評価方法、実海域推進性能評価プログラム、及び実海域推進性能評価システム
辻本勝
2019(R1).05.14/韓国特許出願第10-2020-7033457号/2021(R3).01.22/10-2021-0008488
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の実海域推進性能評価方法、実海域推進性能評価プログラム、及び実海域推進性能評価システム
辻本勝
2019(R1).05.14/中国特許出願第201980031037.1号/2020(R2).12.15/CN112088122A
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


船舶の実海域推進性能評価方法、実海域推進性能評価プログラム、及び実海域推進性能評価システム
辻本勝
2019(R1).05.14/PCT/JP2019/019144/2019(R1).11.21/WO2019/221125A1
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

スクラバ装置、及びスクラバ装置を搭載した船舶
平田宏一、高橋千織、益田晶子、市川泰久、市川真由子、馬驍
2019(H31).03.29/特願2019-068917/2020(R2).10.08/特開2020-163337
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

AIS非搭載障害物の存在を推定する避航対象判別方法、推定結果表示装置、避航対象判別情報共有方法、避航対象判別プログラム、及び避航対象判別利用方法
三宅里奈
2019(H31).03.29/特願2019-068470/2020(R2).10.08/特開2020-164110
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

疲労亀裂の進展抑制ペースト、進展抑制方法、進展検出ペースト、及び進展検出方法
高橋一比古
2019(H31).03.29/特願2019-066089/2019(R1).08.29/特開2019-141995
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

燃焼機関の実時間性能予測方法及び実時間性能予測プログラム
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾、北川泰士、小川靖之、福島健史、宮川修二郎
2019(H31).03.28/特願2019-064402/2020(R2).10.08/特開2020-165341
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、株式会社三井E&Sマシナリー

原動機の状態判断方法及び状態判断プログラム
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾
2019(H31).03.28/特願2019-064106/2020(R2).10.08/特開2020-165330
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

船舶の機能診断方法、機能診断を利用した運航データ取得方法、運航データ取得システム、及び船舶
辻本勝
2019(H31).03.28/特願2019-062649/2020(R2).10.01/特開2020-158074
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

模型船の試験方法、試験プログラム、及び試験システム
一ノ瀬康雄、辻本勝、久米健一、白石耕一郎、枌原直人、濱田達也
2019(H31).03.28/特願2019-062648/2020(R2).10.01/特開2020-158073
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

データ同化による船舶性能推定方法及び船舶性能推定システム
辻本勝、一ノ瀬康雄
2019(H31).03.28/特願2019-062647/2020(R2).10.01/特開2020-158072
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

浮体の姿勢制御による音響通信方法及び音響通信システム
稲葉祥梧
2019(H31).03.28/特願2019-062536/2020(R2).10.01/特開2020-158063
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

排ガス処理方法、排ガス処理システムおよび排ガス処理システムを備える船舶
岸武行、西尾澄人
2019(H31).03.27/特願2019-061180/2020(R2).10.01/特開2020-159317
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

波力発電機の実時間制御方法、及び波力発電システム
藤原敏文、谷口友基
2019(H31).02.15/特願2019-025942/2020(R2).08.31/特開2020-133460
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

妨害ゾーン判断方法、移動体用システム及び妨害ゾーン表示方法
福戸淳司、疋田賢次郎、佐藤圭二、今津隼馬、庄司るり、田丸人意、西崎ちひろ、久嶋隆紀、長谷川健、友野徳之、京田繁樹、田中良和、中谷智、山守志門、織田博行
2018(H30).12.10/特願2018-230940/2020(R2).06.18/特開2020-095333
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、国立大学法人東京海洋大学、株式会社商船三井、商船三井テクノトレード株式会社

船舶の波浪応答推定方法及び波浪応答推定プログラム
岡正義、馬沖
2018(H30).11.28/特願2018-222003/2020(R2).06.04/特開2020-083125
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

複数の水中航走体の運用方法及び複数の水中航走体の運用システム
金岡秀、大和裕幸
2018(H30).10.03/特願2018-188457/2020(R2).04.09/特開2020-055477
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

複数の水中航走体の揚収方法、及び複数の水中航走体の揚収システム
金岡秀、大和裕幸
2018(H30).10.03/特願2018-188456/2020(R2).04.09/特開2020-055476
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

船舶事故のリスク解析方法、解析装置、及びプログラム
山田安平、市川和利、越智宏
2018(H30).09.10/特願2018-169062/2020(R2).03.19/特開2020-042514
日本製鉄株式会社、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

輸送管の耐摩耗性向上方法、磁性ビーズ、及び磁力発生装置
高橋一比古、小野正夫、高野慧、正信聡太郎、山本譲司
2018(H30).08.24/特願2018-156925/2019(H31).03.22/特開2019-044966
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

小型ダクト付き船舶及び船舶への小型ダクト適用判断方法
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一、久米健一、一ノ瀬康雄
2018(H30).08.01/特願2018-145022/2018(H30).10.25/特開2018-165152
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

超音波による付着物の検出方法、及び超音波による付着物の検出システム
藤本修平、亀山道弘、谷口智之、島田道男
2018(H30).06.29/特願2018-125461/2020(R2).01.09/特開2020-003431
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

伴流場設計方法、伴流場設計システム、及び伴流場を考慮した船舶
一ノ瀬康雄、田原裕介、藤沢純一
2018(H30).05.18/特願2018-096661/2019(R1).11.21/特開2019-200752
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

水中器回収方法、及び水中機器回収システム
岡本章裕
2018(H30).03.30/特願2018-069431/2019(R1).10.17/特開2019-177833
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

水中探査機の情報共有方法、及び水中探査機の情報共有システム
岡本章裕
2018(H30).03.30/特願2018-069430/2019(R1).10.17/特開2019-177832
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

水中航走体の衝突後対応方法、衝突後対応装置、及び衝突後対応プログラム
篠野雅彦、瀬田剛広、岡本章裕、稲葉祥梧
2018(H30).03.30/特願2018-069429/2019(R1).10.17/特開2019-179474
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

水中航走体の管制方法、水中航走体の投入方法、水中航走体の揚収方法、水中航走体の管制システム、及び水中航走体の管制システムの投入・揚収設備
金岡秀、大和裕幸
2018(H30).03.30/米国特許出願第16/498981号/2021(R3).04.15/US2021/0109517
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


水中航走体の管制方法、水中航走体の投入方法、水中航走体の揚収方法、水中航走体の管制システム、及び水中航走体の管制システムの投入・揚収設備
金岡秀、大和裕幸
2018(H30).03.30/欧州特許出願第18774212.7号/2020(R2).02.05/EP3604112A1
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


水中航走体の管制方法、水中航走体の投入方法、水中航走体の揚収方法、水中航走体の管制システム、及び水中航走体の管制システムの投入・揚収設備
金岡秀、大和裕幸
2018(H30).03.30/韓国特許出願第10-2019-7027469号/2019(R1).11.26/10-2019-0131492
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


水中航走体の管制方法、水中航走体の投入方法、水中航走体の揚収方法、水中航走体の管制システム、及び水中航走体の管制システムの投入・揚収設備
金岡秀、大和裕幸
2018(H30).03.30/中国特許出願第201880021293.8号/2019(R1).11.19/CN110475712A
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


複数の水中航走体の運用方法及び複数の水中航走体の運用システム
金岡秀、大和裕幸
2018(H30).03.30/米国特許出願第16/499054号/2020(R2).12.10/US2020/0385095A1
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


複数の水中航走体の運用方法及び複数の水中航走体の運用システム
金岡秀、大和裕幸
2018(H30).03.30/欧州特許出願第18774884.3号/2020(R2).02.05/EP3604114A1
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


複数の水中航走体の運用方法及び複数の水中航走体の運用システム
金岡秀、大和裕幸
2018(H30).03.30/中国特許出願第201880021256.7号/2019(R1).12.03/CN110536830A
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


複数の水中航走体の運用方法及び複数の水中航走体の運用システム
金岡秀、大和裕幸
2018(H30).03.30/韓国特許出願第10-2019-7027466号/2019(R1).11.27/10-2019-0132379
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


舵装置及び船舶
一ノ瀬康雄、深澤良平、大場弘樹、若生大輔、金子杏実、田原裕介、川島英幹、川北千春、白石耕一郎、拾井隆道、新川大治朗、岡田善久、片山健太、楢村卓志、沼上大輔、西原主
2018(H30).03.30/特願2018-069059/2019(R1).10.17/特開2019-177813
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、ナカシマプロペラ株式会社

停船距離を短縮する操船方法及び停船距離を短縮する操船装置
宮崎英樹
2018(H30).03.30/特願2018-068709/2019(R1).10.17/特開2019-177796
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

海運市況予測運用システム
和田祐次郎、清水収司、石澤淳一郎、内藤一郎
2018(H30).03.30/特願2018-067719/2019(R1).10.17/特開2019-179355
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構

海運市況予測システム、海運市況予測プログラム及び海運市況予測方法
和田祐次郎
2018(H30).03.30/特願2018-067718/2019(R1).10.17/特開2019-179354
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

移動体の避航判断方法、避航判断装置及び避航判断プログラム
佐藤圭二
2018(H30).03.29/特願2018-064956/2019(R1).10.10/特開2019-175287
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

燃料供給制御方法及び燃料供給制御システム
ボンダレンコ オレクシー、福田哲吾、北川泰士
2018(H30).03.28/特願2018-061631/2019(R1).10.10/特開2019-173633
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

モジュール式船尾ダクトの組み立て方法、モジュール式船尾ダクト、及び船舶
川島英幹、一ノ瀬康雄、川北千春、白石耕一郎、拾井隆道、新川大治朗
2018(H30).03.28/特願2018-061627/2019(R1).10.10/特開2019-172024
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

排ガス規制に対応した運転を行なう船舶、及び船舶の排ガス規制に対応した運転方法
栗原敏郎、西尾澄人、岸武行
2018(H30).03.26/特願2018-058354/2019(R1).10.03/特開2019-167054
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

未燃燃料と窒素酸化物の低減燃焼方法及び同方法を用いた燃焼システム
西尾澄人
2018(H30).03.26/特願2018-057830/2019(R1).10.03/特開2019-167917
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

波力発電システム
井上俊司、谷口友基、藤原敏文、梅田隼
2018(H30).02.05/特願2018-018565/2019(R1).08.15/特開2019-135391
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

未燃メタンガスの処理方法及び未燃メタンガス処理装置
岸武行、西尾澄人、栗原敏郎
2018(H30).01.15/特願2018-004338/2019(R1).07.25/特開2019-122908
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

旋回流を利用した減揺装置、及び旋回流を利用した減揺方法
安藤孝弘、岡正義
2017(H29).12.28/特願2017-252765/2019(R1).07.22/特開2019-119215
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

鉱石スラリー輸送用配管系の摩耗評価方法、摩耗評価装置、及び鉱石の摩耗度測定装置
高橋一比古、小野正夫、高野慧、正信聡太郎
2017(H29).09.05/特願2017-169900/2019(H31).03.22/特開2019-045362
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

ハブ渦制御装置、ハブ渦制御舵、及び船舶
坂本信晶、川島英幹、一ノ瀬康雄、川北千春
2017(H29).03.31/特願2017-072440/2018(H30).11.08/特開2018-172081
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

地理的位置データの圧縮通信方法、地理的位置データの圧縮通信システム、移動体、受信機
瀬田剛広
2017(H29).03.28/特願2017-062466/2018(H30).10.25/特開2018-166248
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

内方傾斜上方船首形状、内方傾斜上方船首形状を備えた船舶、及び内方傾斜上方船首形状の設計方法
辻本勝、赤松顕子、穴井麻利子
2017(H29).03.24/特願2017-059804/2018(H30).10.18/特開2018-161947
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

水中航走体の経路設定方法、それを用いた水中航走体の最適制御方法及び水中航走体
金岡秀
2016(H28).12.09/欧州特許出願第16873112.3号/2018(H30).10.17/EP3388327A1
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


水中航走体の経路設定方法、それを用いた水中航走体の最適制御方法及び水中航走体
金岡秀
2016(H28).12.09/韓国特許出願第10-2018-7018158号/2018(H30).08.16/10-2018-0091854
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


水中音響通信システム
篠野雅彦、瀬田剛広、岡本章裕、稲葉祥梧、瀧本忠教
2016(H28).11.04/特願2016-216699/2018(H30).05.10/特開2018-070125
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

船舶の衝突リスク低減方法、船舶の衝突リスク低減システム、計画航路情報提供センター及び船舶
福戸淳司
2016(H28).10.28/特願2016-211245/2018(H30).05.10/特開2018-073074/国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所

船尾ダクトを有した船尾形状及び船舶
一ノ瀬康雄、笠原良和、金子杏実、深澤良平、久米健一、川島英幹、坂本信晶、藤沢純一、大場弘樹、若生大輔
2016(H28).08.31/韓国特許出願第10-2018-7008356号/2018(H30).05.10/10-2018-0048769
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


遠隔氷厚測定方法、遠隔氷強度測定方法、遠隔測定方法、遠隔氷厚測定装置、遠隔氷強度測定装置、及び遠隔測定体
松沢孝俊、舘山一孝
2015(H27).12.16/デンマーク特許出願第PA201770486号/2017(H29).06.22/DK201770486A1
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、国立大学法人北見工業大学


遠隔氷厚測定方法、遠隔氷強度測定方法、遠隔測定方法、遠隔氷厚測定装置、遠隔氷強度測定装置、及び遠隔測定体
松沢孝俊、舘山一孝
2015(H27).12.16/カナダ特許出願第2970445号/2016(H28).06.23/CA2970445A1
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、国立大学法人北見工業大学


船尾用ダクト、船尾用付加物、船尾用ダクトの設計方法、及び船尾用ダクトを装備した船舶
川島英幹、坂本信晶、久米健一、藤沢純一、岸本雅裕、笠原良和、金子杏実、濱田達也、若生大輔、荒木元輝
2014(H26).12.16/韓国特許出願第10-2021-7015335号/2021(R3).05.31/10-2021-0062729
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


操舵装置
佐々木紀幸、栗林定友
2014(H26).11.19/中国特許出願第202010510760.2号/2020(R2).09.04/CN111619781A
株式会社ケイセブン、佐々木紀幸、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、山中造船株式会社、かもめプロペラ株式会社


操舵装置及びその操舵方法
佐々木紀幸、栗林定友
2014(H26).11.19/欧州特許出願第19207096.9号/2020(R2).03.25/EP3626602A1
株式会社ケイセブン、佐々木 紀幸、国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所、山中造船株式会社、かもめプロペラ株式会社


小型ダクト付き船舶及び船舶への小型ダクト適用判断方法
佐々木紀幸、川島英幹、藤沢純一、久米健一、一ノ瀬康雄
2014(H26).01.27/欧州特許出願第14743624.0号/2015(H27).12.02/EP2949570A1
独立行政法人海上技術安全研究所


船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦、春海一佳、大縄将史、竹子春弥、瀧本忠教
2009(H21).03.31/中国特許出願第201510142862.2号/2016(H28).04.20/CN105501388A
国立研究開発法人海上技術安全研究所


船舶の摩擦抵抗低減装置
川島英幹、福田哲吾、児玉良明、日夏宗彦、堀利文、牧野雅彦、春海一佳、大縄将史、竹子春弥、瀧本忠教
2009(H21).03.31/欧州特許出願第18190132.3号/2019(H31).02.13/EP3441298A1
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所


意匠登録
(1件)
発明の名称
発明者
出願日/出願番号/登録日/登録番号
特許権者
スターリングエンジン
平田宏一、赤澤輝行
2006(H18).07.03/意匠出願2006-017383/2007(H19).05.11/第1303297号
独立行政法人海上技術安全研究所、株式会社eスター


商標登録
(7件)
発明の名称
発明者
出願日/出願番号/登録日/登録番号
特許権者
OCTARVIA(ロゴマーク)
2018(H30).04.10/商願2018-045071/2019(H31).03.29/第6133843号
第9,12,37,39,42類 プログラム、船舶他


OCTARVIA(文字)
2018(H30).04.10/商願2018-045070/2019(H31).03.29/第6133842号
第9,12,37,39,42類 プログラム、船舶他


MPAT(ロゴマーク文字あり)
2016(H28).09.28/商願2016-104869/2017(H29).06.23/第5957935号
第9,16,42類 プログラム、電子出版物、印刷物他

MPAT(ロゴマーク文字なし)
2016(H28).09.28/商願2016-104868/2017(H29).06.23/第5957934号
第9,16,42類 プログラム、電子出版物、印刷物他

ハイブリッド・インジェクション・システム(HIS)
2011(H23).12.16/商願2011-090670/2012(H24).07.27/第5510329号
第7類 異なる機構の組み合わせからなる燃料噴射装置



海の10モード
2007(H19).07.11/商願2007-078125/2008(H20).08.01/第5155464号
第39類 船舶による輸送、第42類 船舶に関する試験又は研究、電子計算機のプログラムの設計・作成又は、電子計算機用プログラムの提供

