戻る

平成13年1月13日 研究報告会


日時 : 2001年1月13日(土) 9:00 - 18:00
場所 : 青山学院大学青山キャンパス総研ビル11F第19会議室


梗概資料を PDF 形式で公開しています。PDF書類を閲覧していただくためには Adobe Acrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerはこちらからダウンロードができます。



発表内容

    能動制御グループ MEMS班

  1. 壁乱流制御に用いるマイクロせん断応力センサの開発
    笠木伸英、鈴木雄二、吉野崇、村上正光(東大工)

  2. 壁面乱流制御に用いるマイクロアクチュエータの開発
    笠木伸英、鈴木雄二、津田幹、筒井英成(東大工)

  3. Reb=104のチャネル乱流におけるアクティブ・フィードバック制御
    笠木伸英(東大工)、遠藤誉英(理研)

  4. 能動デバイスによる乱流抵抗低減-ピエゾアレーによるストリーク構造の制御
    瀬川武彦、川口靖夫、菊島義弘、松沼孝幸、吉田博夫 (機技研)

  5. 能動デバイスによる剥離制御 - 剥離検出センサーの開発
    高木正平、徳川直子、山本稀義、跡部隆(航技研)
    吉田博夫、阿部裕幸 (機技研)

  6. 能動デバイスによる剥離制御-制御用微小縦渦発生装置の開発
    阿部裕幸、松沼孝幸、瀬川武彦(機技研)、
    跡部隆、山本稀義(航技研)

    能動制御グループ 物性班

  7. 分散系二相乱流における固体粒子群が影響を及ぼすSGS応力の抽出
    佐藤洋平(機械研)、菱田公一(慶大理工)

  8. 上昇球形気泡群の多重スケールモデル
    杉山和靖、高木周、松本洋一郎(東大)

  9. 壁乱流と気泡の直接数値シミュレーション
    川村隆文、児玉良明(船研)

  10. 界面活性剤抵抗低減流れにおける乱流空間構造のPIVによる測定
    川口靖夫、馮 自平(機技研)

  11. PIV/LIF/ISTを用いた気泡流の乱流微細構造の計測
    藤原暁子(慶大院)、菱田公一(慶大理工)、
    長屋茂樹、角川明、児玉良明(船研)

  12. 50m長尺模型船を用いたマイクロバブルによる抵抗低減実験
    高橋孝仁、角川明、長屋茂樹、柳原健、児玉良明(船研)、
    森口泰敬、加藤洋治(東洋大)

    燃焼グループ

  13. 水素予混合火炎の消炎に関する研究
    吉田亮(電機大)

  14. 水素希薄予混合燃焼器のNOx排出特性と燃焼安定性
    岸武行、平岡克英、井亀優、春海一佳、城田英之、岡秀行(船研)

  15. スワール火炎における予混合燃焼と拡散燃焼の比較
    鈴木和雄、五味光男、下平一雄、黒澤要治、山本武、吉田征二(航技研)

  16. 能動混合制御による低NOxガスタービン燃焼器の先導設計
    笠木伸英,鈴木雄二,栗本直規,篠崎賢太(東大)

  17. 乱流火炎制御のための制御要素の解明
    林 光一(青山学院大)、Robert K. Cheng,(Lawrence Berkeley Lab)

  18. 乱流燃焼場からの音の発生機構とその予測
    宮内敏雄、店橋護(東工大)

  19. 乱流燃焼制御の数値シミュレーションに向けた基礎解析
    溝渕泰寛、高木亮治、立花繁、小川哲(航技研)

  20. 自発光分光システムを用いた乱流予混合火炎における局所当量比の時系列計測
    池田 裕二(神戸大)


    総 括





戻る

知的乱流制御ホームページ トップへ