top bar
PPF-04の旋回性能



 魚ロボットを旋回させるには、
(1) 胸ひれや腹ひれなどを利用する方法
(2) 尾の運動を左右どちらかに偏らせる方法
(3) 左右への尾の運動速度を変化させる方法
など、様々な方法が考えられます。手始めとして、以下の実験結果では(2)の方法を採用しました。
 左の写真は、PPF-04を360°旋回させたときの合成写真です。尾ひれと尾柄との位相差は90°、周波数は約3Hz、尾ひれと尾柄は中心軸から左側に40°から10°までの範囲で往復運動させています。この結果から、半径約150mm程度で旋回していることがわかります。
 なお、運動制御プログラムが完全ではないため、右側への旋回半径は、左側よりもやや大きくなっています。





PPF-04のビデオ
周波数と速度の関係
位相差と速度の関係
消費電力の測定

[Model Fish Robot, PPF-04]
[ View of Model Fish Robots ] [ Fish Robot Home Page ]
[ Power and Energy Engineering Division ] [ Hirata HOME ] [ NMRI HOME ]
bottom bar
Contact khirata@nmri.go.jp