メールニュース

MAIL NEWS

【海技研メールニュースNo.216(11月22日)】

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■   海技研メールニュースNo.216 [2024/11/22]
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所
     海上技術安全研究所
     National Maritime Research Institute (NMRI) 
==================================================================

●【定員まで残りわずか】令和6年度 第24回海上技術安全研究所 講演会「内航海運の課題解決に向けた技術開発」を12月6日にハイブリッド方式で開催(ラボツアーも同日開催)●
12月6日(金)に「第24回海上技術安全研究所講演会」をハイブリッド方式で開催します。
今回の講演会のテーマは、「内航海運の課題解決に向けた技術開発」でございます。
ご関心をお持ちの皆様、事前登録の上、是非ご参加ください。

【事前登録サイト】 https://www.nmri.go.jp/event/seminar/r6/seminar_r6.html

【開催日】 令和6年12月6日(金)13:00~15:20(ハイブリッド開催、定員:対面100名、オンライン500名)

【参加料】無料

【プログラム】
■開会挨拶(13:00~13:05)
海上技術安全研究所 所長 峰本健正

■基調講演(13:05~13:15)
国土交通省 海事局長 宮武宜史 様
「内航海運の課題解決に向けた政策動向」

■外部講演(13:15~13:45)
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 共有船舶建造支援部長 井上清登 様
「鉄道・運輸機構の制度と建造支援」

■外部講演(13:45~14:15)
一般社団法人内航ミライ研究会 専務理事 渡辺慶太 様
「内航海運の課題解決をボーダーレス組織で挑戦」~組織、取組みの枠を超えて現場への技術フィットに挑戦~

■研究講演(14:15~14:45)
海上技術安全研究所 特別研究主幹 平田宏一
「内航船の省力化・労働負荷低減のための運航支援・自動化技術」

■研究講演(14:45~15:15)
海上技術安全研究所 環境・動力系 動力システム研究グループ長 仁木洋一
「船舶分野における代替燃料利用技術」

■閉会挨拶(15:15~15:20)
海上技術安全研究所 研究統括監 藤原敏文

==================================================================
◆このメールニュースの申込または配信停止をご希望される方は、
 氏名・職業等を記載して、下記アドレスまでご連絡ください。
◆このメールニュースに記載された内容およびWebアドレスの改変を禁じます。
 ご意見、ご質問等に関しては、以下の問い合わせ先までお願いします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【発行】国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 企画部広報係
【HP】https://www.nmri.go.jp/
【お問い合わせ先】info2@m.mpat.go.jp
 本メールの転載はご遠慮ください。
==================================================================