PRESS RELEASES
令和6年度 第24回海上技術安全研究所 講演会「内航海運の課題解決に向けた技術開発」を12月6日にハイブリッド方式で開催(ラボツアーも同日開催
【参加登録受付開始】令和6年度 第24回海上技術安全研究所 講演会「内航海運の課題解決に向けた技術開発」を12月6日にハイブリッド方式で開催(ラボツアーも実施)
世界初!ディーゼル機関吸気へのアンモニア混合条件下でのPM計測を実施
浮体式風車の動揺・変形を再現する!!「浮体式風車の不規則波中の水槽試験を公開」※定員に達しましたので、登録を締め切りました。
海事クラスター共同研究「実海域実船性能評価プロジェクト(OCTARVIA)」フェーズ2成果報告会 8月27日開催
海上・港湾・航空技術研究所の研究チームが『令和6年「海の日」海事関係功労者国土交通大臣表彰』を受賞
浮かぶ風車を観察してみよう!「浮体式洋上風力発電小型模型の水槽実験を公開」※定員に達しましたので、登録を締め切りました。
【参加登録受付開始】第24回海上技術安全研究所研究発表会「海技研のプロジェクトの進捗と今後の展開」を7月26日にハイブリッド方式で開催(公開実験を実施)
海洋リスク評価系の近内亜紀子上席研究員が、IAEA/TRANSSC/TTEG-OM議長に就任
第24回海上技術安全研究所研究発表会「海技研のプロジェクトの進捗と今後の展開」を7月26日にハイブリッド方式で開催(公開実験を実施)
実運航でのGHG排出削減を促進-世界最高精度の船舶の実海域性能モデルをウェザールーティングサービスに実装-
海技研「船舶海洋工学研修」参加者募集 ウェビナー形式で開催
海上・港湾・航空技術研究所、日本製鉄、今治造船の研究者らが『文部科学大臣表彰 科学技術賞』を共同受賞
短距離遠隔操船システムに係る実船実験を公開
【参加登録受付開始】令和6年度研究施設一般公開、4月21日(日)に開催 ※申込は終了いたしました。
造船のDXに関する最新の研究を紹介します!!「デジタルシップヤードに関する公開実験」