INTERNSHIP
大学等からの依頼に応じ、学生を対象として研究所内で研修する制度です。
インターンシップの期間は、原則2週間(実質10日)以上、1年以内です。
インターンシップ生には手当、東京近郊からの交通費を支給する制度があります。
遠隔地のインターンシップ生は、本所内の簡易な宿泊施設が実費で利用できます。
2024-05 数値シミュレーションによる実船性能推定(大橋)[修士課程][1名][公募終了]
2024-04 船舶用燃料を対象としたエンジン内燃焼に関する研究の実験,数値解析業務(川内)[博士課程/修士課程][1名][随時募集]
2024-03 アンモニア混焼エンジンの性能測定に関する実験(仁木)[博士課程/修士課程][1名][公募終了]
2024-02 造船の生産シミュレーション解析(松尾)[博士課程/修士課程][1~2名][随時募集]
2024-01 マルチエージェントシステムによる輸送シミュレータの開発(間島・荒谷)[博士課程/修士課程][若干名][随時募集]
-->2023-06 回転円筒を模擬したCFD 計算による摩擦抵抗に対する表面粗度影響の調査(坂本)[修士課程][1名] [公募終了]
2023-05 数値シミュレーションによる操縦性能評価に関する研究(大橋)[修士課程][1名] [公募終了]
-->2023-04 「AUV ASV 連結システム」の実験(篠野)[博士課程/修士課程][若干名][公募終了]
-->2023-03 マルチエージェントシステムによる輸送シミュレータの開発(間島・荒谷)[博士課程/修士課程][若干名] [随時募集]
<-->2023-02 ディーゼルエンジン用燃料の着火性実験(高木)[博士課程/修士課程][1名] [公募終了]
<-->2023-01 洋上風力発電アクセス船に作用する風荷重計測試験(大坪)[博士課程/修士課程][1名] [公募終了]
22-06 ディーゼル噴霧燃焼における着火性解析[博士課程/修士課程](高木)[公募終了]
22-05 長短期記憶モデル(LSTM)を用いた深層学習プログラムの作成[博士課程/修士課程](渡邊)[公募終了]
22-04 自動着桟アルゴリズム検証のための自由航走模型試験法に関する実験業務[博士課程/修士課程](北川)[公募終了]
22-03 マルチエージェントシステムによる輸送シミュレータの開発[博士課程/修士課程](間島、荒谷)
22-02 浮体式洋上風力発電の浮体・係留の連成解析と計測データの解析[博士課程](中條)[公募終了]
22-01 試験水槽での水中ロボット動作実験[博士課程/修士課程](篠野)[公募終了]