NEWS
当所のホバリング型AUV「ほばりん」が、2024年に発生した「令和6年能登半島地震」の影響を受けた富山湾海域における海底環境調査に参加しました。
本調査は、富山県農林水産総合技術センター水産研究所と内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期「海洋安全保障プラットフォームの構築」が中心となり、国立大学法人富山大学、海上保安庁、国立研究開発法人海洋研究開発機構および複数の民間企業の協力、連携の元、実施されました。
調査海域 | : |
富山県新湊沖の海底谷2か所
|
---|---|---|
調査期間 | : | 令和7年7月29日(火)~令和7年8月1日(金) |
使用機器 | : |
AUV「ほばりん」1台(当所所有) ランダー観測装置「江戸っ子1号」2機(海洋研究開発機構所有) |
当所が所有するAUV「ほばりん」を、富山県へ搬送、滑川漁港にて富山県農林水産総合技術センター水産研究所の調査船「はやつき」へ艤装し、富山湾海底環境調査を行いました。
本調査では、AUV「ほばりん」が海底に接近し、海底谷に沿って航行しながら写真撮影、動画撮影、水温・塩分・濁度計測等を実施しました。
調査、分析結果の詳細は、今後公表される予定です。
調査船へAUV「ほばりん」を積み込みする様子
AUV「ほばりん」を海域に投入する様子