PRESS RELEASES
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所(所長 平田 宏一)は、令和7年8月22日(金)に、浮体式洋上風力発電設備の小型模型を用いた水槽実験を公開します。
小学生とその保護者を対象に、当該実験への参加募集を行います。
海上技術安全研究所(以下、当所)では、政府が進めるカーボンニュートラルの実現のために、商用化が期待されている浮体式洋上風力発電の研究開発を進めています。また、当所は、日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム(※)のメンバーとして海洋開発の人材育成に向けた取組も進めています。その一環として当所は、同コンソーシアムが8月20日から8月22日に主催する「ぷかぷか風車大作戦2025~浮体式洋上風車イノベーションバトル~」の支援を行います。
「ぷかぷか風車大作戦2025~浮体式洋上風車イノベーションバトル~」は、1組4名程度の大学院生、大学生で構成されるチームで設計・製作した浮体式洋上風力発電設備の小型模型を、当所の海洋構造物試験水槽に浮かべて水槽内に風と波を起こし、模型による発電量等を競う実験を行い、その様子を小学生とその保護者の皆様に公開します。また、実際に模型を使った風車の組み立てや、チームが設計・製作した模型を小型のタンクに浮かべる実験等も予定しています。
そこで、洋上風力を身近に感じてみたい、海洋に関する仕事を体験してみたいという小学生の方々にも、水に浮かぶ風車が実際に発電している様子を見たり、実際に浮かべてみたりという実験に是非参加していただきたく、参加者を募集します。
※2030年までに海洋開発技術者を1万人とすることを目標として、海洋開発人材の育成に取り組んでいくための産学官公からなる統合的なプラットフォーム。
海洋構造物試験水槽
昨年度の実験の様子
<問い合わせ先>
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
海上技術安全研究所 企画部広報係
Tel:0422-41-3005 Fax:0422-41-3258
E-mail:info2@m.mpat.go.jp
URL:https://www.nmri.go.jp/
リリース文はこちら
プレスリリース