海技研



一般公開

令和れいわ7年度ねんど様子ようす

※クリックでおおきな画像がぞうひらきます。


海上かいじょう技術ぎじゅつ安全あんぜん研究所けんきゅうしょ正門せいもん受付うけつけ

正門受付

正門せいもん受付うけつけ
来場者らいじょうしゃみなさま

緑の多い敷地内

今年ことし天候てんこうめぐまれました
みどりおお敷地しきちないです


休憩所きゅうけいじょ

講堂

講堂こうどう休憩所きゅうけいじょにしました

ペーパークラフト

無料むりょう ペーパークラフト 配布はいふしました


400m水槽すいそう

船が作る波の様子

ふねつくなみ様子ようす見学けんがくしました


水槽すいそう実験じっけん見学けんがく

海洋構造物試験水槽2

なみによって模型もけい
どのようなうごきをするのか見学けんがくしました


なみのダンスショー

実海域再現水槽の映像

実海域じつかいいき再現さいげん水槽すいそう 映像えいぞう
ビデオで紹介しょうかい

今年も盛況でした

今年ことし盛況せいきょうでした


放射線ほうしゃせん科学かがく

放射線の軌跡を観察

放射線ほうしゃせん軌跡きせき観察かんさつしました

霧箱工作

観察かんさつのための霧箱きりばこ工作こうさく体験たいけんしました


分子ぶんし模型もけい製作せいさく

分子模型製作1

様々さまざまおおきさの発泡はっぽうスチロールのたま

分子模型製作2

加工かこういろって分子ぶんし模型もけいつくりました


強風きょうふう体験たいけん

変動風水洞1

強風きょうふう体験たいけん 変動風水洞へんどうふうすいどう おこないました

変動風水洞2

うわぁ、すごいかぜ


ふね教室きょうしつ

船の教室1

ふね専門せんもん研究者けんきゅうしゃ
ふね役割やくわり・しくみ・つくかたなどについて

船の教室2

最新さいしんのテクノロジーをまじえて
たのしく解説かいせつしました


うみのロボット操縦そうじゅう体験たいけん

ほばりんとAUV展示の様子1

深海しんかい調査ちょうさロボット、
ホバリングがたAUV「ほばりん」と

ほばりんとAUV展示の様子2

かく航行型こうこうがたAUVの展示てんじおこないました
また、ペーパークラフトも配布はいふしました

海のロボットでボールすくい1

屋外おくがい水槽すいそう実際じっさい
うみのロボットを操縦そうじゅうして

海のロボットでボールすくい2

ボールすくいを体験たいけんしました


オリジナルチタンプレートづくり

画像の説明

チタンに電圧でんあつをかけるといろわります

画像の説明

どんないろわるかな?


なみ

深海水槽前の行列

深海しんかい水槽すいそうおこないました

深海水槽を見る人々

大盛況だいせいきょうでした

集中波

集中波しゅうちゅうは

メッシュ波文

メッシュ


船橋せんきょうでの航海こうかい体験たいけん

総合シミュレーションシステム1

全周ぜんしゅう360°の視野しや再現さいげん能力のうりょくゆうする
総合そうごうシミュレーションシステムで

総合シミュレーションシステム2

かぜなみつよ状況じょうきょうでの
ふね航海こうかい体験たいけんしました



令和6年度の様子は   こちら

令和5年度の様子は   こちら

平成31年度の様子は   こちら