正門受付と
ご来場者の皆さま
今年も天候に恵まれました
緑の多い敷地内です
講堂を休憩所にしました
船が作る波の様子を見学しました
波によって模型が
どのような動きをするのか見学しました
今年も盛況でした
放射線の軌跡を観察しました
観察のための霧箱工作を体験しました
様々な大きさの発泡スチロールの球を
加工、色を塗って分子模型を作りました
うわぁ、すごい風!
船の専門の研究者が
船の役割・しくみ・造り方などについて
最新のテクノロジーを交えて
楽しく解説しました
深海調査ロボット、
ホバリング型AUV「ほばりん」と
各航行型AUVの展示を行いました
また、ペーパークラフトも配布しました
屋外の水槽で実際に
海のロボットを操縦して
ボールすくいを体験しました
チタンに電圧をかけると色が変わります
どんな色に変わるかな?
全周360°の視野再現能力を有する
総合シミュレーションシステムで
風や波が強い状況での
船の航海を体験しました