COMPUTATION PROGRAM TO ESTIMATE WAVE-INDUCED STEADY FORCES AND MOMENT ON A SHIP
本計算プログラムは、波の中(波浪中)での操縦性能に関係する船舶の海難事故、例えば荒天時の漂流や避航操船の解析・シミュレーションに有用です。
図1 波浪による定常流体力およびそれが船舶の操縦運動に与える影響についての模式図
波浪中を航行する船舶は、船体が波の山谷に合わせて周期的に動揺したり船体に向かう波(入射波)を反射・回折したりすることで、非定常な波を新たに造ります。そのため、船体に働く非定常な波力は非線形性を有することとなり、結果として時間平均的な定常成分が発生し得ます(図1参照)。この定常成分は、船体を周期的に動揺させる力と比べて小さいものの、時間平均的な船速の低下や船体の斜航・針路保持に必要な当て舵の増加を誘起する他、積分値として船の位置や方位などに影響を与えます。従って、実際の海での船舶の推進・操縦性能を評価する際には、船体に働く前後・左右方向の波浪による定常流体力および鉛直軸回りの定常回頭モーメントを考慮する必要があります。本計算プログラムは、そのような波浪による定常流体力を、理論的かつ実用的に推定するプログラムです。現在、この定常流体力の影響を考慮した波浪中操縦運動および船体動揺の計算法の開発を進めています。
図2 船体の停止・直進・斜航状態の模式図
図3 停止/直進する大型タンカーに働く波浪による定常流体力(斜向波60度)[1]
図4 短波長波域(波長船長比0.4)を斜航する大型タンカーに働く波浪による定常流体横力[2]
図5 規則波中(波長船長比0.5)を旋回するコンテナ船の航跡と波浪動揺の時系列(改良中)