English
HOME
海技研について
ご挨拶・理念
概要・沿革
組織構成
公開情報
パンフレット
イベント・セミナー
講演会・セミナー
研究発表会
公開実験
展示会
一般公開
サービス・連携
技術相談
受託・共同研究
・技術コンサル・施設貸与
出前講座
図書館
デジタルアーカイブ
外部連携及び貢献
海技研クラウド
研修
研究内容
研究組織ごとの研究
成果
研究施設
採用情報
調達情報
/海技研チャンネル
English
HOME
海技研について
ご挨拶・理念
概要・沿革
組織構成
公開情報
パンフレット
イベント・セミナー
講演会・セミナー
研究発表会
公開実験
展示会
一般公開
サービス・連携
技術相談
受託・共同研究
・技術コンサル・施設貸与
出前講座
図書館
デジタルアーカイブ
外部連携及び貢献
海技研クラウド
研修
研究内容
研究組織ごとの研究
成果
研究施設
採用情報
調達情報
/海技研チャンネル
新着情報
研究員
お問い合わせ
アクセス
HOME
/
新着情報
/
NMRIニュース バックナンバー
/ №239
NMRIニュース バックナンバー
NMRI NEWS
239<>2015/07/24<>EEDIで国際ワークショップ開催、約110名参加<>
EEDI改善のための船舶技術に関する国際WS開催、約110名参加
当所は日本財団の支援を受け、一般財団法人日本船舶技術研究協会と共同で、「エネルギー効率設計指標(EEDI)改善のための船舶技術に関する国際ワークショップ」を7月22日に東京都港区にある笹川記念会館で開催しました。約110名が参加しました。国内のほか米国、インドネシア、中国の専門家による講演を熱心に聴講していました。
EEDI規制において、基準値が段階的に強化され、将来の基準値見直しも開始されている状況を踏まえて、EEDIを改善するための先進技術について理解を深めるため、国際ワークショップを開催しました。
【講演内容】
「EEDI requirements and future subjects」
Jeffrey G. Lantz・米国沿岸警備隊商船基準・企画部長
「EEDI規制フェーズ2に向けての見直し」
石原彰・国土交通省海事局海洋環境政策課環境渉外室長
「EEDI改善のためのCFDを用いた船型設計」
笠原良和・海上技術安全研究所EEDIプロジェクトチーム長
「環境対応船への実用的技術-GHG削減のための船体性能向上」
廣田和義・ジャパンマリンユナイテッド基本計画部流体性能グループ主幹
「Indonesia’s experience: The application of biodiesel in the transportation sector」
Rizqon Fajar・インドネシア技術評価応用庁エンジン熱力学及び推進力研究室部長
「海上公試の改正に関する新規格ISO 15016:2015」
高木健・東京大学新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻海洋利用システム学講座教授
「Lines optimization with respect to fw」
陳京普・中国船舶科学技術センター上海支部船型室副主任
「風浪中における船舶性能の推定と向上のための技術」
辻本勝・海上技術安全研究所流体設計系グループ長