【海技研メールニュースNo.225(7月8日)】
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ 海技研メールニュースNo.225 [2025/7/8]
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所
海上技術安全研究所
National Maritime Research Institute (NMRI)
==================================================================
●船舶の実海域中の推進性能及び燃料消費量に関する国際規格(ISO)開発を開始●
ISO/TC 8/SC 2(国際標準化機構 船舶及び海洋技術専門委員会/海洋環境保護分科委員会)は、本年6月9日~13日に米国・ボルチモアで年次総会及び傘下作業部会が開催され、日本が提案した「実海域における燃料消費量及び推進性能の評価手法」について、新たな作業項目として国際規格開発を進めていくことに合意しました。
プレスリリース:
https://www.nmri.go.jp/news/press/2025/press20250624.html
●【開催まであと10日】【参加登録受付中】第25回海上技術安全研究所研究発表会「海技研の研究開発と社会実装の進展」7月18日(金)にハイブリッド方式で開催●
プログラム
7月18日(金)
研究発表会
10:00~10:05 開会の挨拶(所長 平田 宏一)
10:05~11:50 セッション1:海上輸送の安全の確保
11:50~13:15 ポスターセッション※1、昼食※2
13:15~14:10 セッション2:海洋環境の保全
14:10~15:05 セッション3:海洋の開発
15:05~15:15 休憩
15:15~16:10 セッション4:海上輸送を支える基盤的技術開発
16:10~16:15 閉会の挨拶(研究統括監 藤原 敏文)
10:00~17:00 ポスターセッション
※1 ポスターは10:00~17:00の間、自由にご覧いただけます。11:50~13:15の時間帯では、会場での説明を実施いたします。
会場(対面)
海上技術安全研究所講堂(東京都三鷹市新川6丁目38番1号)
運営の都合上、下記の定員を設けさせていただきます。
研究発表会:10:00~17:00
(ハイブリッド開催、定員:対面150名、オンライン500名(先着順))
※2 昼食
食堂はございませんので、ご持参もしくは近隣の飲食店のご利用をお願いいたします。
事前登録サイト:
https://www.nmri.go.jp/event/webinar/webinar_seminar_16.html
※定員に達し次第、登録を締め切らせていただきます。
プレスリリース:
https://www.nmri.go.jp/news/press/2025/press20250623.html
※プログラム、公開実験の詳細はこちらをご覧ください。
==================================================================
◆このメールニュースの申込または配信停止をご希望される方は、
下記URLよりご連絡ください。
https://www.nmri.go.jp/news/mail_news/
◆このメールニュースに記載された内容およびWebアドレスの改変を禁じます。
ご意見、ご質問等に関しては、以下の問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://www.nmri.go.jp/contact/
【発行】国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 企画部広報係
【HP】
https://www.nmri.go.jp/
本メールの転載はご遠慮ください。
==================================================================