これまでの研究課題と成果
(運動性能研究グループ)
RESEARCH OVERVIEW
研究課題と成果
(これまでの研究課題と成果)
-
船体の斜航による定常波力の変化と波浪中操縦運動に及ぼす影響の解明(日本学術振興会, 基盤研究(C), 2020-2022)
-
安全運航に必要な操船性評価手法の開発及び基準化に関する研究(海技研,重点研究4, 2016-2022)
-
海難事故防止に資する事故解析及び予防技術の開発に関する研究(海技研,重点研究5, 2016-2022)
-
3次元耐航性理論による波浪中プロペラ近傍流場変動現象の解明とその簡易推定法の開発(日本学術振興会, 基盤研究(B), 2019-2021)
-
船の衝突回避に必要な性能の解明と事故防止のための基準に関する研究(日本学術振興会, 基盤研究(B), 2019-2021)
-
水槽試験を活用した舶用推進プラントの実海域自動適応制御技術開発に関する研究(海技研,重点研究9, 2016-2020)
-
実海域性能推定に向けた水槽試験法の高度化(海技研,基盤研究, 2017-2019)
-
波浪中を動揺しながら旋回運動する船の運動履歴影響に関する研究(日本学術振興会, 若手研究(B), 2017-2019)
-
船舶の波浪中横運動がプロペラ推力・トルクおよび推進性能に与える影響の解明(日本学術振興会, 若手研究(A), 2016-2018)
-
荒天下における実船の変動トルクと操船限界の推定に関する研究(日本学術振興会, 基盤研究(B), 2015-2017)
-
荒天下の船体動揺および操船限界評価のための数学モデルの研究(日本学術振興会, 若手研究(B), 2014-2015)
-
実海域を航走する船舶の主機負荷変動の最大値推定に関する基礎的研究(日本学術振興会, 若手研究(B), 2014-2015)
-
船舶の実海域性能評価のための新しい自航試験法の研究(日本学術振興会, 基盤研究(A), 2011-2015)
-
船舶の省エネ設計のための革新的水槽実験技術の研究(重点研究13, 2011-2015)
-
実海域再現水槽と操船リスクシミュレータを融合した海難事故等再現・解析技術の高度化に関する研究(重点研究6, 2011-2015)
-
強非線形現象を誘起する多方向不規則海象と船体運動に関する研究(日本学術振興会, 基盤研究(A), 2011-2014)
-
帆装船のための基礎技術の高度化に関する研究(先導研究, 2012-2013)
-
海難事故初動分析の高度化に資する推定技術構築に関する研究(重点研究7, 2011-2012)
-
ECO運航支援システムの開発(船舶運航へのモデル予測制御の適用に関する研究)(JRTT((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構), 2010-2012)
-
異常波浪が発生するような荒天下における船舶の事故原因分析手法の構築および安全性向上のための研究(船舶事故の再現による事故原因分析手法の構築)(2008-2010)
-
鈍い細長物体の形状と流体力特性に関する基礎的研究(2008-2010,科学研究費補助金)
-
損傷船舶の転覆リスク評価手法に関する研究(2008-2010,科学研究費補助金)
-
波浪影響を避ける新コンセプト船システム実現のための研究(2008-2010,科学研究費補助金)
-
船舶からの二酸化炭素(CO2)の排出による地球温暖化の防止に資する研究(総合性能評価システムの開発(海の10モード))(2006-2008)
-
運動性能に関する基盤研究(2008)
-
船舶の非定常操縦流体力および操縦シミュレーションの研究(2006-2008,科学研究費補助金)
-
実海域における安全性能評価に資する基盤技術に関する研究(2007)
-
異常波浪が発生するような荒天下における船舶の事故原因分析手法の構築および安全性向上のための研究(荒天下における操船環境の再現技術の開発)(2006-2007)
-
異常波浪が発生するような荒天下における船舶の事故原因分析手法の構築および安全性向上のための研究(非損傷時復原性基準の体系化) (2006-2007)
-
内航船に適用する復原性基準に関する調査研究(2006)
-
屋内水槽における波浪中自由航走実験技術の研究(2006)
-
実海域における船舶の操縦性能に関わる研究 (2005-2007)
-
コンテナ船の操縦性能推定に関する国際協力 (2005)
-
CFD計算による操縦運動する船体・舵・プロペラ周りの流場と流体力の実用的推定法の開発 (2004-2006)
-
操縦性能に係わる安全基準および推定手法高度化に関する研究 (2002-2004)
-
ポッド船型の操縦性推定法に関する研究 [次世代内航船の船型設計に関する研究] (2001-2004)
-
滑走型小型船舶の操縦性能と安全性に関する研究 (2003)
-
次世代型帆装商船の基礎研究 (2002-2003)
-
港湾域における操船性能推定の研究 [実海域における運航限界の推定に関する研究](2002-2003)
-
水槽システムの近代化の研究 [船型開発のための水槽試験法の高度化の研究] (2001-2003)
-
海上試運転法の国際基準に関する研究 (2002)
-
深海モニター用小型ロボットシステムの技術開発 (1999-2002)
-
漂流速度と姿勢の推定 [漂流運動の研究] (1998-2002)
-
船舶の操縦性能評価技術に関する研究 (1997-2001)